fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

0

トランコフ<フィギュアスケート界はブランコのよう(3)>

 ― あなたの考えは、ISU(国際スケート連盟)の選手委員会に入ったクリモフと一致していますか? 話し合いはします。でも、僕たちはペア競技に対してまったく異なる見方をしています。彼は少し違う滑りをしていました。僕にとってのペア競技とは、力技、エレメンツの創造性、高さのある良いリフト、高難度のツイストです。ストルボワ/クリモフ組は「ジャンプとスロージャンプ」のペアで、3回転-3回転のコンビネーションをやっ...
0

トランコフ<フィギュアスケート界はブランコのよう(1)>

なんと8カ月ぶりのエントリーです!トランコフさんの37回目のお誕生日に合わせて超ロングインタビューが出ていたので、とりあえずほんの一部だけ訳してみました。最近はあまり情報を追えていなくて、パブのことも初耳でした…。2020年10月7日ヴェロニカ・ソヴェトワ<原文>https://tass.ru/interviews/9641221マクシム・トランコフフィギュアスケートはブランコ。今日愛されても、明日は磔にされる。 (前文略) ― マクシム、あ...
0

トランコフ<五輪を最後の戦いと思って>

ストルボワさんの、強すぎるぐらいの気の強さが戻ってきますように。2018年1月18日ヴェロニカ・ソヴェトワマクシム・トランコフストルボワ/クリモフ組は、最後の戦いに臨むように2018五輪の準備をしなければならない (前文略) 自分の中に原因を見つけて、隠れたリソースを見つける必要がある。自分の頭は自分で修理しないと誰も修理してくれない。ストルボワとクリモフはジャンプの失敗を何度も繰り返してはいけないし、それ...
0

ミーシン<4回転を追加するか、国旗を引き渡すか(下)>

同じ記事の一部をasappoさんも訳していらっしゃいます(http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2266.html)。「ミーシン語」の場合は特に、複数の訳文を読んでいただくことをお勧めします。ところで、ハン君がミーシン先生より小さいって、本当?! 前回・前々回の世界選手権を制したスペインのハビエル・フェルナンデスには美術的側面があり、彼の武器のひとつだ。見る者にイメージを理解させるその妙技と芸術は、技術面が非の...
2

ドミトリエフ(ペア競技の展望)

アスタホワ/ロゴノフ組を指導するドミトリエフコーチのインタビュー。ペア競技全体の展望を語っている後半部分のみ訳しました。あの時代に4回転スローをやっていたとはビックリ!(そして久々にまとまった翻訳ができて嬉しい!)2016年7月4日オリガ・エルモリナアルトゥール・ドミトリエフ(父)によるペア競技の展望 (前半略) ― ボストン世界選手権のペアの戦いの様子はきっとご覧になっていましたよね。お気づきになったこ...
0

ランビエル<ロシア選手を喜んでサポートする(下)>

たいへんお待たせしました。ランビエルのインタビュー後編です。外国人へのインタビュー記事はふつう、平易なロシア語で書かれていて訳しやすいものなのですが、今回はなぜか非常に訳しづらかったです。細かいニュアンスはあまり気にせず読んでいただければ幸いです。フィギュアスケーターにはテクニックだけでなくカリスマ性もなくてはいけない ― 女子シングルに話題を移してもいいでしょうか。先日のヨーロッパ選手権は実質的...
0

ドミトリエフ<中国は団体戦で勝つための準備をしている(上)>

中国杯でラジオノワの隣に座っていたドミトリエフコーチ(アルベールビルと長野オリンピックのペア金メダリストです!)のインタビュー。中国杯のSPが終わった時点のものです。前半は、専門のペアに関する技術的なお話が中心で、とても興味深く読ませていただきました。トランコフさんには批判的なようですね…2015年11月7日エレーナ・ヴァイツェホフスカヤ、北京よりアルトゥール・ドミトリエフ中国人は団体戦で勝つために代表チー...
0

トランコフ<民族はひとつの兄弟(中)>

ルールの話が多くてよく分からなかったので、分からないところは分からないまま直訳しています。詳しい方がいらっしゃったら教えてくださいませ黄色いパンツが話題の『ジーザス・クライスト・スーパースター』。ネーベルホルン杯のときはピンと来なかったのですが、スケートアメリカでは手放しにブラボーでした!さすがです! (中略:今シーズンから同じグループになったバザロワ&ラリオノフ組について等) ― つまり、(※ソチ...
0

モゼル<グリシュクが手伝ってくれた>

GPアサインが発表されて、自分でもちょっと笑ってしまうほど興奮しています!そして、グリシュクの名前を見てまた別の興奮が!2013年6月3日オリガ・エルモリナニーナ・モゼルアメリカ合宿でオクサナ・グリシュクが生徒たちを手助けしてくれた ― ニーナ・ミハイロヴナ、合宿はいかがでしたか? とても良かったです。素晴らしい演出家たちが来てくれました。ニコライ・モロゾフの他にオクサナ・グリシュクやイーゴリ・シュピルバ...

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ