fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

0

ラジオノワ<トゥクタミシェワは年々上達している>

2022年11月13日TACCエレーナ・ラジオノワフィギュアスケートのトゥクタミシェワ選手は年々上達している (前文略)11月13日、トゥクタミシェワはロシアグランプリ第4戦モスクワ大会で優勝した。2位はソフィア・ムラヴィヨワ、3位にはソフィア・アカチエワが入った。 私もとてもうれしいです。リーザはもう何シーズンも高いレベルで競技に出ています。維持するだけでなく、シーズンごとにプロとして成長し、滑りがますます良くな...
0

アルトゥニアン<メドベージェワが裏切り者だって?(2)>

2つ前のエントリーと同じ記事です。全文訳すのは難しいと思いますので、とりあえず前々回分を(1)、今回分を(2)としました。 (一部抜粋)ラジオノワとポゴリラヤを保存する ― 生徒を1人しか取らないという専門家はほとんどいません。恨まれることなく仕事を組み立てるにはどうすればいいでしょうか。 私はわざと複数の女子選手を生徒に取ったが、彼女たちには正直に、まずこう言った。「私は君たちの中の誰も愛していない。で...
1

タラソワ<国別対抗戦への出場がなければ、ラジオノワはとどめを刺されていたかも>

皆さま、たいへん、たいへんご無沙汰しております!引っ越して、腰を痛めて、右手を痛めて、スマホが壊れて…といろいろあった3カ月間でした(汗)さて、久々の更新は、ラジオノワ選手を語るタラソワコーチの談話。ロシア女子の五輪代表争いは壮絶なものになると思いますが、全員が怪我なく、力を出し切ってほしいと祈るばかりです。2017年8月4日アナトリー・サモフヴァロフタチヤナ・タラソワもしもラジオノワが昨シーズン末に国別...
0

ランビエル<ロシア選手を喜んでサポートする(下)>

たいへんお待たせしました。ランビエルのインタビュー後編です。外国人へのインタビュー記事はふつう、平易なロシア語で書かれていて訳しやすいものなのですが、今回はなぜか非常に訳しづらかったです。細かいニュアンスはあまり気にせず読んでいただければ幸いです。フィギュアスケーターにはテクニックだけでなくカリスマ性もなくてはいけない ― 女子シングルに話題を移してもいいでしょうか。先日のヨーロッパ選手権は実質的...
0

リプニツカヤ<気持と心を持ってリンクへ戻ってきた>

10/12 2:40 最後の1行の訳を少し修正しました。フィンランディア杯SP後のインタビュー。FSが始まる前に取り急ぎUP!2015年10月11日タチヤナ・フレイドユリア・リプニツカヤ気持と心を持ってリンクへ戻ってきた (前文略) 「最初の演技は私たちが予想していたとおりになりました。まだすべてが理想的というわけではないと分かっているし、新しいプログラムを滑り込まなければいけないし、ジャンプも、スピンも、その他のエレメン...
0

タラソワ<リプニツカヤはソチの状態に戻っていない>

ロシア代表チームのテストスケートを終えて、リプニツカヤ、ラジオノワ、トゥクタミシェワについてタラソワコーチがコメントを出しています。2015年9月16日アナトリー・サモフヴァロフタラソワリプニツカヤは今のところ2014年ソチ五輪のコンディションまで戻っていない 「リプニツカヤが元通りになってほしいと強く思っています」とタラソワコーチが電話インタビューに答えた。「彼女がソチ(のテストスケート)で滑ったショート...
0

ラジオノワ<ファイナル前はほとんど練習できなかった>

ラジ子ちゃんの根性に脱帽です。2014年12月13日マリヤ・スタロヴェロワエレーナ・ラジオノワバラバラの状態でバルセロナへ来た。ほとんどトレーニングしていなかったから。 クリーンな滑りができましたが、それぞれの試合が終われば練習すべきことがあります。スケーティングも、ループジャンプもまだまだたくさん練習しなくてはいけないし、スピンはもっと良くなります。ロシア選手権に向けて立ち止まることなく、プログラムを滑...
0

アベルブフ(スケートアメリカプレビュー)

いよいよグランプリシリーズ開幕!ソヴィエツキースポーツ紙にスケートアメリカのプレビューが出ていたので、アベルブフさんのインタビュー部分だけ訳してみました。個人的にはラジオノワとトゥクタミシェワの戦いが特に…いや、町田君の第九も相当気になりますし、あと、ガチンスキーをヤグディンになぞらえた煽りVTRが出てきたらどうしようとか、川スミには何が何でも優勝してほしいけど大丈夫だろうかとか、いろいろドキドキしま...
0

<アメリカ男子への答え>エレーナ・ラジオノワ

世界ジュニア終了。男子はアメリカが、女子はロシアが表彰台独占!ということで、今回は新ジュニアチャンピオンのラジオノワ選手に初登場して頂きました。しっかりしてますね~!2013年3月3日オリガ・エルモリナ、ミラノエレーナ・ラジオノワこれがアメリカ男子に対する私たちの答え (前文略) ― レーナ(※エレーナの愛称)、フリープログラムでは私たちみんなを泣かせましたね… 正直に言うと、私も自分を泣かせてしまいまし...

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ