fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

<プルシェンコには今なおライバルがいない(下)>アレクサンドル・ズーリン

ヴォロノフに対するコメントは手厳しいですね…モスクヴィナコーチが見つけた物が何なのかがさっぱりわかりませんでした。モスクヴィナとワシリエフは ペアから最大限のものを引き出している ― 昨年、あなたはムホルトワ&トランコフの進歩を強調しながらも、川口&スミルノフのプログラムの方が好きだと仰っていましたね。今シーズンはいかがですか? 今年のショートは、ムホルトワ&トランコフのプログラムの方が断然好きだ。...
0

<プルシェンコには今なおライバルがいない(上)>アレクサンドル・ズーリン

上下2回に分けてUPします。タイトルのプルシェンコを含め、男子とペアについては次回分になりますので、もうしばらくお待ちください。アレクサンドル・ズーリンプルシェンコには今なおライバルがいないインタビュー今日の出来事・フィギュアスケート弊紙特派員オレグ・チキリスヨーロッパ選手権開催地ヘルシンキより アレクサンドル・ズーリン(2006年トリノ五輪アイスダンス金メダリスト、タチヤナ・ナフカ&ロマン・コストマ...
2

<カタリナは一年後に花を咲かせる>アレクセイ・ミーシン

ゲルボルトの鼻から額にかけて固定されたチューブ。びっくりはしましたが不思議と痛々しいという印象はなく美しい彼女がますます輝いて見えたのは私だけでしょうか。アレクセイ・ミーシンカタリナは一年後に開花する 待っていてくれ フィギュアスケートのヨーロッパ選手権がヘルシンキで開催中だが、今日1月23日、女子選手たちが登場し、ショートプログラムの演技を行った。ロシア人で最初にリンクに登場したのはカタリナ・ゲルボ...
9

<振付のことを考えるようにした>アンドレイ・ルタイ

アンドレイ・ルタイエレメンツばかりにとらわれず振付のことを考えるようにした 昨日1月22日、フィギュアスケートのヨーロッパ選手権(於:ヘルシンキ)で男子シングルの勝者が決定した。ロシア人のトップはアンドレイ・ルタイで、7位に入った。自身の演技についてアンドレイ・ルタイ本人が、『オールスポーツ』スポーツ情報局通信員に語ってくれた。 今日はこれまでの試合と比べて少し楽でした。というのは、ついにコンディシ...
0

<ホフロワ&ノヴィツキーのダンスはシャンパンのようだ!>オリヴィエ・ショーンフェルダー

ISUの公式資料(日本スケート連盟訳)によると今回のコンパルソリーダンスの課題「フィンステップ」は“はじけるシャンパン”のようなダンスだそうです。ホフ&ノヴィはこのまま表彰台の一番高いところまではじけることができるのか?! 決戦は今夜ですね!!オリヴィエ・ショーンフェルダーホフロワ&ノヴィツキーのダンスはシャンパンのようだ!インタビュー今日の出来事・フィギュアスケート弊紙特派員オレグ・チキリスヨーロッパ...
5

ヴォロノフはループ、ボロドゥリンはアクセルに泣く

ボロドゥリンは練習どおり落ち着いて。ヴォロノフは練習とは別物の気合いで。二人とも納得のいく良い演技をしてほしいですね。ついでにメダルもついて来ますように!ヨーロッパ選手権でヴォロノフはループ、ボロドゥリンはアクセルに泣いたヘルシンキ、1月21日、РИАニュース、オリガ・ティモシェンコ フィギュアスケート・ヨーロッパ選手権で、ロシアのセルゲイ・ヴォロノフは現在6位。ショートプログラムでは、また例によってル...
4

<10年前の再現はできなくても>マリヤ・ブッテルスカヤ

私事になりますが、ブログを開設してちょうど半年が経ちトップページのアクセスカウンターが本日1万を突破いたしました。こんなに多くの方にお越し頂けるとは思ってもいなかったので本当にびっくりしています。皆さまどうもありがとうございます。シーズン中はとにかくできるだけ多くの記事を訳しワールドが終わってからきちんとした勉強をする計画ですのでレベルの上がらない訳文に今しばらくお付き合いくださいますよう皆さまど...
4

<メダルではなくスケートのための練習を>アレクセイ・ミーシン

アレクセイ・ミーシンメダルのためにトレーニングしてはいけないスケートのために練習するべきだ 明日、1月19日、フィギュアスケートのヨーロッパ選手権がヘルシンキで開幕する。ロシアからの参加選手の中にはカタリナ・ゲルボルトとアンドレイ・ルタイがおり、彼らは3人のオリンピックチャンピオン(アレクセイ・ウルマノフ(1994)、アレクセイ・ヤグディン(2002)、エヴゲーニー・プルシェンコ(2006))を育てたアレクセイ...
0

<私はベツレヘムで仕事をしている(下)>アレクセイ・ミーシン

'09.6.16 全体に手を入れました。大意には影響ありませんが、 少し意味を取り違えていた部分もあったので訂正しています。後半部分はトゥクタミシェワ、ガチンスキー、そしてプルシェンコについて語っています。クズネッツォフ基金 ― アメリカへの「出張」無しには、誰もオリンピックで勝てなかったと仰りたいのですか? そうではない。しかし「出張」が無ければあなたの言うとおり、事は幾分難しいものになっただろう。その意...
0

<私はベツレヘムで仕事をしている(上)>アレクセイ・ミーシン

'09.6.16 読みかえしてみると、あまりにわかりにくい日本語だったので 全体に手を入れました。多少読みやすくなったと思います。「ユビレイヌィ」は英語の「jubilee」に当たります。プログレッシブ英和中辞典によると 1.記念祭(50年祭、25年祭など) 2.慶祝の日(年、時期);祝祭、祝典 3.歓喜 4.聖年(ローマカトリック教会で25年ごとに行われる特赦の年) 5.ヨペルの年(ユダヤ教で50年ごとに行われる安息の年)という意...

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ