fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

3

<我が国には勇敢な選手たちがいる>ワレンチン・ピセーエフ

プルシェンコもオリンピック村で過ごすんですねー。てっきりホテルを取っていると思っていたのでビックリ。オリンピック村に美味しいボルシチがありますように!ワレンチン・ピセーエフ我が国には勇敢な選手たちがいる1月29日モスコフスキー・コムソモレツ 「ロシアのトップフィギュアスケーター」であるワレンチン・ピセーエフが「モスコフスキー・コモソモレツ」に対し、バンクーバーでは男子、ペア、ダンスでのメダルを期待し...
0

<プルシェンコを超えたい>アルチョム・ボロドゥリン

ヨーロッパ選手権で結果を出せなかったヴォロノフに代わりボロドゥリンがオリンピック代表選手に選ばれました。世界でも屈指の美しい4-3コンボを跳ぶヴォロノフが4回転を持たないボロドゥリンに取って代わられるというのも悲しい話ですね…練習熱心さが決め手になってしまったのでしょうか?でも、アルチョム選手の美しい所作もお気に入りなので五輪では彼女と一緒に頑張ってほしいと思います!1月27日エカテリーナ・コノワアルチ...
2

ホフロワは「火の鳥」の衣装を変更する

ヤナ選手にもプログラムにもとても似合っていますし人間っぽくなく、本当に想像上の生き物のような印象ですごくカッコ良くて私は大好きです。舞台衣装としてはノープロブレムだと思うのですが世界中に配信される「スポーツの祭典」となるとやっぱりちょっとセクシーすぎるんでしょうか…1月27日オールスポーツヤナ・ホフロワは結局フリープログラム「火の鳥」の衣装を変更する アイスダンスの2010年ヨーロッパ選手権銅メダリストで...
0

<プルシェンコが五輪旗手になるべき>アントン・シハルリドゼ

今回は時間不足のため手抜きで訳していますので「だいたいこんな意味」ということで宜しくお願いしますm(_ _)mアントン・シハルリドゼバンクーバーではプルシェンコがロシア国旗を持つべきだ1月24日アレクセイ・レベデフ 土曜日、国会体育・スポーツ委員会委員長で、2002年の五輪チャンピオンであるアントン・シハルリドゼが、「凱旋門」のリンクで行われたアマチュアフィギュアスケート大会「アイス・スター」の勝者たちを表彰し...
0

<ベルトを使ったリフトは論議を呼び起こしている>マクシム・スタヴィスキー

アイスダンスの技術についてはよく分からないのですがOD・FD2位で優勝したドムニナ&シャバリンについてのスタヴィスキーのコメントをご紹介します。マクシム・スタヴィスキードムニナ&シャバリンのベルトを使ったリフトは専門家たちの間で論議を呼び起こしている1月23日sports.ru アイスダンスのダブル世界チャンピオン、マクシム・スタヴィスキーは、オクサナ・ドムニナ/マクシム・シャバリンのフリーダンスは五輪で勝てると...
0

<プルシェンコの五輪での課題はクリーンな滑り>アレクセイ・ヤグディン

ヤグディンのコメント部分のみ訳します。ヤグディンの発言は説得力が違いますね…アレクセイ・ヤグディンプルシェンコの五輪での主要な課題はクリーンに滑ることモスクワ、1月22日、ノーボスチ通信 「プルシェンコの五輪での主要な課題は、クリーンに滑ることだ」。ソルトレイクシティ五輪金メダリストのアレクセイ・ヤグディンが、金曜日、ノーボスチ通信の電話取材に答えた。 「プルシェンコがグランプリ・モスクワ大会に出場し...
0

<他の選手たちは震え上がった>アレクセイ・ミーシン

「バンクーバーの金メダルはほぼプルシェンコのものだろう」昨日まではそう思っていました。でも、ヨーロッパ選手権のLive中継を見て「これはランビエルが来るかもしれない」と思い始めました。いずれにしても、プルシェンコは強いライバルを歓迎しているようで表彰台で自分からランビエルをハグしに行った姿が印象的でした。アレクセイ・ミーシン他の選手たちは単に緊張しただけではない彼らは震え上がったのだ1月22日sport.ru ...
0

<素晴らしいプログラムになるでしょう(下)>グリュッター

私はベレズナヤ&シハルリドゼの大ファンです。あれから8年が経ってもう忘れかけていたとはいえやはり私の中で小さくくすぶり続けていたものがグリュッターコーチのおかげでようやくスッキリした気分です。そして、ランビエルの『椿姫』!個人的にとても思い入れのある曲なのですごく楽しみ。ヨーロッパ選手権が待ち遠しくてたまりません。あ、その前に、全カナダと全米も!! ― では、何かをする必要がありますよね。現状をどう...
0

<素晴らしいプログラムになるでしょう(上)>グリュッター

スイス選手権時(12月12日の朝、FS練習後)に行われたインタビューとのことで、既出の内容も多いのですが後半にはソルトレイク五輪のスキャンダルの話も出てきてある意味でとてもロシア的な内容になっていると思います。二重翻訳になりますが、ざざっと訳してみます。ピーター・グリュッター素晴らしいプログラムになるでしょうタリンのヨーロッパ選手権、ランビエルの健康、トリプルアクセル、新システムとその欠陥、ソルトレイク...
2

<ロシア選手権後の談話(下)>ドムニナ&シャバリン

ロシア選手権のアイスダンスの審判団名簿をよく見てみるとテクニカル・スペシャリストのNationがGBRとなっています。イギリス人ジャッジを呼んでいたということでしょうか?名前からすると、ロシア人と結婚したイギリス人かもしれませんがこれって、実はすごいことなんでしょうか!?ドムニナは猫、シャバリンは犬っぽい印象があったんですが飼っているペットはあべこべで、ちょっと意外でした。「(笑)」の多いインタビューは楽...

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ