fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

0

ランビエル<ロシア選手を喜んでサポートする(上)>

リレハンメルのユース五輪でのインタビュー。スイス人とロシア人が英語で話して、それをロシア語にまとめたものだと思いますので、ざっくり読んでいただければ。



2016年2月19日
ニコライ・リャザンツェフ


ステファン・ランビエル

喜んでロシアへ来て、若いスケーターをサポートしましょう


 (前文略)


 ― ステファン、若いスケーターにとってユース五輪の重要性はどれほどあるでしょうか。というのも、この年齢ですでにシニアの大会で良い結果を出している選手もたくさんいますので。

 若いスポーツ選手、特にフィギュアスケーターにとって素晴らしい経験になると思います。僕たちのこの競技では、とても若い年齢でトップレベルに上らなくてはいけません。14歳頃までにもう国際レベルの試合経験が必要です。だから、ここでこういう経験をすることは彼らにとってとても重要。4年前、インスブルックの第1回大会でエリザヴェータ・トゥクタミシェワとアデリナ・ソトニコワが1位と2位になったことを覚えています。その後アデリナはソチ五輪で優勝し、エリザヴェータは世界チャンピオンになりました。このようにユース五輪は僕たちにフィギュアスケートの未来を示してくれます。

 ― この試合で新しいスターを見て取ることはできましたか。

 いくつか試合を見ましたが、日本のショータ(※原文ママ)(ヤマモト)とコーシロー(シマダ)にとても強い印象を持ちました。彼らのことは知っています。今シーズン一緒に仕事をしていますから。もちろんロシアの選手(ドミトリー・アリエフ)もとても良かったです。いくつかミスはありましたが、その代わりに見事な4回転トゥループを跳びました。僕が思うに、4回転をクリーンに跳べたことを喜ぶあまり、その後力が抜けてしまってミスをしたのかも。このユース五輪から彼に新しい国際大会や大きな試合への道が開けることを願っています。


オリンピックにただ5回出場するだけでも、フィギュアスケーターにとってクレイジーなこと


 ― そのほかに今どんな若手選手と仕事をしていますか。

 日本代表チームとたくさん仕事をしています。夏合宿を日本フィギュアスケート連盟と共同で行っているので。それから、アレクサンドル・ペトロフやエリザヴェータ・トゥクタミシェワとも同じようにやっています。アレクセイ・ミーシンコーチが彼らを連れてやって来たんです。スイスには僕自身の学校があって、そこで毎日10人の生徒と仕事をしています。あと、デニス・テンとカロリーナ・コストナーに振付をしています。

 コーチと振付師とはまったく専門性が異なりますが、それでも僕はこの2つの仕事が大好きです。コーチとしては、人間の身体の働きをよく理解したり、選手のフィジカルの状態を把握しなければなりません。僕は、エモーションがとてもものを言うスケーターです。演技をするときは考えません。感じるんです。リンクで考えすぎてしまう生徒を見かけることがあります。そういうときは彼らに感じることを教えるのが僕の課題になりますし、逆の場合もあります。

 振付師としては、感じること、音楽を選ぶこと、様々なことに対してオープンマインドになることが必要です。これはとても興味深いことで、将来的には両方面で進化していけるといいですね。ひょっとするとロシアへ来て、ロシアの選手たちをサポートすることもあるかもしれませんよ。僕はあなたの国の若い選手たちに驚嘆しているんです。例えば、(ミハイル・)コリャダ選手。それに(アジヤン・)ピトケーエフもすごくお気に入りなので、もし彼らに僕の助けが必要なら喜んでサポートします。

 ― ヨーロッパ選手権のとき、コリャダの演技を特に取り上げたツイートまでしていた(https://twitter.com/StephaneLambiel/status/692793266585083905)のを覚えていますよ。彼のどこにそれほど強い印象を受けたのですか。

 今回のヨーロッパ選手権まで、彼を大きな試合で見たことがなかったんです。いきなりやって来て、とても質の高いジャンプを跳んで、それにとてもアーティスティックで、磨き上げられた動きがあって。彼には将来すごいスケーター、偉大なチャンピオンになるためのものすべてがあると見ています。彼には大きなポテンシャルがあって、そこに強い印象を受けました。

 ― ロシアの男子といえば、ひとつお聞きしたいことがあります。マクシム・コフトゥンはそれでも世界のリーダーたちの大隊に入れるでしょうか。また、そのために彼は何をする必要があるでしょうか。

 彼はまだ若いのにそういう感じがしませんね。もうかなり前から大きな大会に出ていますから。彼にも大きなポテンシャルがあると思っています。デビューの年に大きな印象を与えましたが、その後、高いレベルで安定した演技をするための自分のリズムを見つけることができませんでした。最初に印象づけることはとても重要ですが、安定性を保つことも同じぐらい重要。自分の中にあるプレッシャーから対象外のものを切り離して、結果やメダルのことは考えず、自分の演技のことだけを考えてほしいですね。これはメンタルの問題で、メダルのことは忘れて、リンクで自分が披露することに集中する必要があると思います。2018年のオリンピックでは、ロシア男子代表がソチのように1人だけにならないことを強く願っています。ロシアには将来有望な素晴らしいスケーターがたくさんいますから、3枠がぴったりでしょう。

 ― エフゲーニー・プルシェンコが2018年のオリンピックへ乗り込もうとしています。実際に平昌に出場できると思いますか。

 それは彼の決断です。なぜそう決断したのかはわかりません。でも、オリンピック5回出場という記録を打ち立てたいと願うのは理解できます。もし彼が自身5つ目のメダルを獲得したら、それは驚異的な功績になると思いますし、異なる5つのオリンピックで5つのメダルを獲得した人はこれまで誰もいないと思います。だから僕は彼を理解できるんです。これは素晴らしいチャレンジです。その一方で、彼の身体はやはりもう若くありませんから、簡単なことではないでしょう。オリンピックにただ5回出場するだけでも、フィギュアスケーターにとっては本当にクレイジーなことですよ(笑)。


 (つづく)




<原文>
http://rsport.ru/interview/20160219/897025140.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ