プリセツカヤ・シチェドリン夫妻<真実が勝つときは幸せ(4・完)>
プルシェンコは美男子で、他を寄せつけない
― トリノの件に戻りましょう。あなたにプルシェンコのことを伺わないわけにはいきません。
「エフゲーニーは、我らがロシアの寵児です。他を寄せつけないほど優れています。誰かが彼を凌ぎうるなんて想像がつきません。彼は達人です。すべてを驚くほど巧みに、美しく、芸術的に行う、大いなる達人。そして、私たちファンが彼を信じないわけにはいかないほど、自信に満ちています。誰よりも自分が優れていることを知りつつ、大芸術家としてリンクへ出てきます。他の選手たちもやはり自分が誰よりも優れていると考えはするのですが、確信が持てず、動揺します。プルシェンコは自分が頭2つ、3つ抜きん出ていることを知っています。そして、そのことを他の選手全員に納得させてしまうのです」
― プルシェンコのこれまでの演技を見てきて、私はふと次のようなことを考えている自分に気づきました。彼が最高難度のエレメンツを行うとき、それらはさほど困難なものではなく、ほとんど誰にでもできそうな気がすると。しかし、ライバル選手たちがそれと同じ形を再現しようとすると、彼らにとってはどうやら大変なようなのです。
「芸術にはよくあることです。プルシェンコはリンクで仕事をするのではなく踊る。しかも巧みに。ただそれだけです。それが際立っているのです」
― 彼の容姿をどう思われますか?
「素晴らしいです。長身で、見栄えがして、絶妙の身体つきに、長い腕。際立った素質です」
― しかし、プルシェンコは顔がアラン・ドロンではないと言う人もいます。
「私は、彼は美男子だと思っています。よくある、絵から抜け出してきたような美男子ではありませんよ。そうではありません。有り難いことにそうではないのです。彼は、舞台に向いた良い顔をしているのです。だってリンクも舞台でしょ」
― プルシェンコは外見的にどのバレエダンサーを思い起こさせますか?
「ゴドゥノフに似ているかもしれません。やはり長身で、すらりとして、見栄えがして、自分に自信があって。それに、風やピルエットになびくあの明るい金色の長髪。総じて同じタイプです。バレエでならゴドゥノフの役柄を演じていたことでしょう。彼には情熱もありますし、それに芸術性もね。ただ、芸術性ではやはりナフカ/コストマロフ組に驚かされました。素晴らしかった!」
「ところで、ロシアはフィギュアスケート競技ですでに3つの金メダルを持っています。いまや事はイリーナ・スルツカヤ次第です。前回のオリンピックでは、思い起こせばアメリカ人の、全体として弱い女子選手に1位が与えられました。そして皆が憤慨しました。その後、あの子はそれ以上なにも成功を収めませんでした。さて、スルツカヤはとても強いスケーターで、粘り強く、巧みです。彼女のことは心配していません。彼女は自分の力に自信を持っていて、それはステージでは常に必要不可欠なこと。リンクではなおさらです。少なくとも粉々にならないためにはね。イリーナは良い演技をするでしょう、きっと。そうね、敗北をすると、特に不公平な敗北をするとひどく参ってしまって、自分を取り戻せない人もいます。でも、本当に強いスポーツ選手であれば、その人を止めることなんてできませんよ」
― ペアのチャンピオンになった、ロシアのトットミアニーナ/マリニン組については?
「残念ながら見ていません。オリンピックの開会式も。というのは、その時ちょうどロンドンにいたのです。コヴェント・ガーデンで私の周年祝賀会があって。そして今度はパリへ向かうのですが、あそこも何か同じような感じでしょうね。さて、ロンドンがどうだったかというと…いいですか、五つ星ホテルで、コンピューターばかりに囲まれて、テレビでオリンピックを見ることができなかったのですよ!」
「ロジオン・コンスタンチノヴィチ(・シチェドリン)が、そこにあるあらゆるスイッチをパチパチやりましたが、無駄骨でした。そして、どのチャンネルも何も中継していないことをひどく憤慨しました。ただニュースで『オリンピックが開幕しました』と報じられただけ。私たちは何も見られませんでした。おまけにリハーサルやインタビューや会合があって。オリンピックの序盤はおおかた見逃してしまいました。その代わり今、遅れを取り戻しているところです」
(終わり)
<自習メモ>
ловить/поймать себя на чём ふと(自分が…であることに)気づく
ловить/поймать себя на какой-нибуть мысли …を考えている自分に気づく
Дело за тобой. 事はきみ次第だ。
- 関連記事
-
- プリセツカヤ・シチェドリン夫妻<真実が勝つときは幸せ(4・完)> (2015/05/24)
- プリセツカヤ・シチェドリン夫妻<真実が勝つときは幸せ(3)> (2015/05/23)
- プリセツカヤ・シチェドリン夫妻<真実が勝つときは幸せ(2)> (2015/05/11)
- プリセツカヤ・シチェドリン夫妻<真実が勝つときは幸せ(1)> (2015/05/09)