fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

3

ミーシン<生徒たちは何度も表彰台に上がる>

ミーシン組がまずは順調な滑り出しで嬉しいです。リーザの腰の痛みがなんとか治まりますように。
そして、ミーシン先生、ショーの名称が少し違う気がするのですが?



2014年9月13日
アレクセイ・ザバコフ


アレクセイ・ミーシン
我々のグループの選手たちは新シーズン、大きな国内・国際大会で一度ならず表彰台に上がるだろう


 サマラでフィギュアスケートのロシア杯第1戦が行われている。男子シングルではセルゲイ・ヴォロノフが優勝し、2位にアルトゥール・ドミトリエフ、3位にアレクサンドル・ペトロフが入った。女子シングルではエリザヴェータ・トゥクタミシェワが1位となった。アレクセイ・ミーシンコーチが教え子のドミトリエフ、ペトロフ、トゥクタミシェワの結果について総括した。


 シーズンの入りは、総じてうまく行った。計画していたことすべてができたわけではない。しかし、アレクセイ&タチヤナ・ミーシン、オレグ・タタウロフ、タチヤナ・プロコフィエワからなる我々の友好的で創造的なチームの生徒たちは、ロシア杯第1戦で悪くなく見えた。男子ではアルトゥール・ドミトリエフがショートプログラムで素晴らしい滑りをした。フリーでは少し良くなかったが、トータルで立派な結果を示した。アルトゥールが2年間の停滞を経て、自分自身のレベルに戻ってきていることが嬉しい。サマラでの2位は新たな頂点の始まりだと信じている。

 我々はジュニアのアレクサンドル・ペトロフに大きな期待を寄せている。リュブリャナ(スロヴァキア)のジュニアグランプリで非常に立派な結果を出して喜ばせてくれた。定評あるライバル選手、中国のボーヤン・ジンを少しいらいらさせた。

 そして今回、サーシャ(※アレクサンドルの愛称)はショートプログラムで崩れはしたが、これはシーズン初めとしてはそれほど恐ろしいことではなく、フリーでは集中して勝つことができた。どこかの誰かではなく、ヨーロッパ選手権準優勝者であるセルゲイ・ヴォロノフに勝ったのだ。ペトロフはより強くなり、大人になって、すでに大きな国際大会の、しかもシニアのロシア代表の座を国内トップ選手たちと競える状態にある。

 ― エリザヴェータ・トゥクタミシェワは昨シーズン、うまく行きませんでした。深刻な怪我もありましたね。彼女の復活をどう評価しますか。

 エリザヴェータにとって重要なのは、自分と自分の力に信頼を見出すこと。長いあいだ怪我のため試合に出ておらず、初戦が少し難しくなるのではという危惧があった。しかし、ショートプログラムでリーザは自分自身を乗り越え、最高の演技に近い滑りを見せた。フリーでは少しミスをしてしまったが、初戦というものは、良いタイミングで部分的に手を入れたり、誤りを修正するためにこそ必要なものだ。

 ― 生徒たちに今年どんな課題を出しますか。

 我々は最大限主義者で、生徒たちには最高の結果を要求している。ロシア杯第1戦を試合的条件におけるテストスケートとして審議した今、その結果から敢えて次のように申し出ることができる。我々のグループの選手たちは新シーズン、大きな国内・国際大会で一度ならず表彰台に上がるだろうと。

 ― 五輪ダブルチャンピオンのエフゲーニー・プルシェンコの健康状態はどうですか。現役続行の中でどんな計画を立てていますか。

 エフゲーニー・プルシェンコはとても良い状態だ。パワーとエネルギーに満ちていて、今は12月に開幕する壮大なショーの準備に積極的に取り組んでいる。フィギュアスケート界の歴史で最も力強く、ユニークなショーになるだろう。それは名称にも内在している。『雪の王エフゲニー・プルシェンコ』だ。ショーは、ある面ではエフゲーニーの芸術活動の新たな明るいページとなるだろうし、別の面ではトレーニングの本質的要素の一部となるだろう。


<原文>


http://www.team-russia2014.ru/article/figur/17754.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

Mikiさん
ペトロフ選手のリュブリャナのFP動画見ました。たった1年ですごく大人になっていてびっくり。ほんと、すでに独特の世界観が出ていてシニアの演技を見ているようでした。たしかに、ペトレンコさんっぽいですね!ペトレンコさんの「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」をアイスショーで見たことがあるのですが、めちゃくちゃ素敵で「ペト様、キャー♡」ってなりました。お腹がちょっぴり出ているなんて全然気になりませんでした(笑)。同じリンクにいらっしゃるんですね!羨ましい!!

プルシェンコさんのСнежный корольのビデオは何回も見ましたよ!美しくて、かっこよくて、楽しくて、最高だと思います!!ゲルダの涙がカイの心に刺さった鏡の破片を溶かしたように、プルシェンコやそしてMikiさんのようなスポーツ界・芸術界の人たちが、国や民族間のマイナスの感情を溶かしてくれているんですよね^^

No title

プルシェンコのSnow KingのYoutubeビデオ見ましたか?「プルシェンコはもういいよ」って言ってたスケーター友達でさえ、「いや、これはアーティスティックなプログラムで、驚きだよ!」ってコメントしてて、私はいつまでも挑戦し続けるプルシェンコが他に認められるのが嬉しいんですよね~。(というのも、こちらではいまだに反ソ・対ロ感情が根強い人々が多いので・・・)

No title

アレクサンドル・ペトロフ、すごい選手ですよね。私は彼のJGP、LjubljanaでのFP、何回も見てしまいました。もうすでに氷上での存在感があって、大舞台で気後れしない姿、またあの体つきとシャープなエッジワークが若き日のビクター・ペトレンコを彷彿とさせます。そう思いませんか?そういえば、ペトレンコ氏は私のリンクでコーチしてて、いつも私に日本語で話しかけたがるんですよ。彼、すごくお茶目な人柄なんですよ~。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ