モスクヴィナ<スミルノフは完全に回復した>
原文の流れのままうまく日本語にできなかったので、構文を少し変えて訳しているところがあります。
2014年8月2日、モスクワ
ヴェロニカ・ソヴィエトワ
スミルノフ選手は怪我から完全に回復した
(前文略)
「サーシャは完全に回復したと、今ならもう自信を持って言うことができます。トレーニングではトリプルトゥループとダブルアクセルを跳び、このペアが武器として備えていたすべてのジャンプとエレメンツをやっています。ユウコとサーシャはスロー4回転サルコウまでやっています。それに加えて、二人はよい休暇を過ごし、日焼けして、新しい靴の履き慣らしまでできました」
コーチの言葉によれば、新しいショートプログラムの準備はできている。
「コーチ兼振付師のピョートル・チェルニショフが、私たちのプログラムづくりを手助けしてくれました。これは、言わば運命の変わりやすさについての哲学的かつリリックな思索を、マスネの音楽に乗せたものです。フリープログラムの方ですが、サーシャとユウコが滑る音楽は、バイロンの『マンフレッド』を主題に書かれたピョートル・チャイコフスキーの交響曲です。二人が五輪シーズン用に準備していたまさにそのプログラムですが、ファンたちにとうとう披露しなかったものです」
タマーラ・モスクヴィナが言うには、教え子がプログラムを初披露するのは次の土日。サンクトペテルブルク近郊の「イゴラ」アイスリンクでマスタークラスが開催されるときになる。その後、恒例となっているシーズン前のテストスケートに参加。モスクワ郊外のノヴォゴルスクスポーツセンターで、ロシアナショナルチームの専門家たちが見守るなか行われる。
ペアにとって本格的な第一線となるのは、グランプリシリーズの「スケート・アメリカ」だが、その前に「オーベルストドルフ・トロフィー」にも出場する計画だ。
スミルノフ/カワグチ組:2010年の欧州チャンピオン。欧州選手権で銀メダル2つ(2009年、2011年)と銅メダル(2008年)を獲得。世界選手権で2度の銅メダル(2009年、2010年)に輝く。ロシア選手権3連覇(2008~2010年)。
<原文>
http://itar-tass.com/sport/1356456
- 関連記事
-
- スミルノフ<トレーニングはやめない> (2017/02/19)
- タラソワ<川スミは2度の4回転で突破を成し遂げた> (2015/11/14)
- モスクヴィナ<スミルノフは完全に回復した> (2014/08/02)
- 川口&スミルノフ<目標は2018平昌五輪> (2014/03/12)
- ゴルシコフ<川スミに五輪出場のチャンスはある> (2013/12/30)