fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

6

プルシェンコはロシア代表に復帰するか?

ミーシン教授の哲学講義と受け止めればいいのか、皇帝が本気でさらに未知の世界へ踏み込もうとしているのか。まずは6月16日を待つのみ…そして夏に来日するって本当?!



2014年4月25日
イワン・ラズメーエフ


プルシェンコはロシア代表チームに戻るか?


 (前文略)


 プルシェンコはソチ五輪の団体戦で金メダルを獲得したが、その後の個人戦は腰の怪我のため棄権した。脊柱のボルトが折れたのだ。4月の彼個人のショーツアーをキャンセルしたスケーターは、現役引退の宣言までした。ところがその後、イスラエルで受けた腰の手術が成功し(3月10日に退院)、どうやら考えを変えたようだ。

 「エフゲーニー・プルシェンコは、試合からエモーションを受け取る必要のある、そういうスポーツ選手のひとりだ」と、モスクワのフィギュアスケート連盟に近い人物が『夕刊ペテルブルク』の記者に話す。「彼は戦いなしには息ができない」

 今やプルシェンコという苗字は、ロシア代表チーム候補者の予備リストに載っている。彼を指導するアレクセイ・ミーシンコーチが明言したとおり、エフゲーニーは6月16日より本格的なトレーニングに着手する。

 「6月前半は、エフゲーニーは回復治療に専念する。その全コースを必ず通らなければならない」とアレクセイ・ミーシンが語る。「したがって、ロシアフィギュアスケート連盟公式サイト上の、エフゲーニーがもう7月(※6月の誤りだと思われます)1日から始動するという情報は正しくない」

 アレクセイ・ミーシンは次のように確信している。オリンピックで優勝を果たしても、スポーツ選手は、なかんずくフィギュアスケーターは、スポーツへの思いから解放されることはないと。

 「ひとつお話をしよう。2006年のトリノ五輪が終わったときのことだ。私はミハイル・クスニロヴィチ(※Boscoグループの創業者)と会い、そこで少しばかり非友好的な議論が展開された。彼はこんなことを言った。エフゲーニー・プルシェンコは五輪金メダルを獲って“肩の荷が下りた”から引退できると」と、コーチは述懐する。「それに対して私は、五輪の勝利は新たな挑戦と、不安と、疑念を生むのだと意見した。スケートをやめるのはいちばん簡単なことだ。しかしその後、現役選手として残った者を羨むことになり、しかも、時として認めたくないようなコンディションになる」

 しかし、いちばん重要なことは、教授が生徒のコーチを続ける用意があることだ。我らがペテルブルクっ子が自身5回目の五輪となる、韓国の平昌に出場する決意をしたとしてもだ。

 「プルシェンコはぜんぶ持っている。何のためにさらに自分を苦しめなければならないのか? ペリメニを食べて、心穏やかに眠っていればいいのに、という声をよく聞く。しかし、例えば、何のために赤ん坊は四つん這いから立ち上がらなければならないのか? 何のためにボブ・ビーモンは8m90cmの跳躍をし、ウエイトリフティングのユーリ・ウラソフは500kgのバーベルを“引っ張り上げ”なくてはならなかったのか? あるいは、何のためにルイ・パスツールは自分に病原体を植えつけ、その経過を学ばなくてはならなかったのか?」とアレクセイ・ミーシンは問う。そして自らこう答える。「それは挑戦だ! それは乗り越えることだ! それは人間に未知と進歩への窓を開かせるのだ」




<原文>
http://vppress.ru/stories/Evgenii-Plyuschenko-vozvraschaetsya-v-sbornuyu-Rossii-23483


<自習メモ>
значится в предварительном списке кандидатов в сборную России
 ロシア代表チーム候補者の予備リストに載っている

камень свалился с души 肩の荷が下りた

вы’зов 呼び出すこと/出頭命令/挑戦
трево’га 不安、心配/危険信号

вставать на’ ноги 立ち上がる

неве’домый 未知の
  ве’домый 知られている
  ве'домость 一覧表
  ве'дать 知る、知っている
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

るしーさん
なんだか肝が座ってますね!いや、るしーさんがですよ!基礎固めの機会になるなんて、考えもしませんでした。なるほど、たしかに、たしかに。

明後日の体育会TVが超楽しみですが、「本格練習再開前に軽くダブルジャンプ跳んでみたよ♪」なんてシーンが、どうかありませんように…!

No title

めいさん
さっき番宣の動画を見たんですが、氷の上でなんだか動いていたような…教えていたような…(怖)

No title

武蔵野さん
ドーピングにひっかからないという理由で使った痛み止めが、動物にも使われるものだと後になってわかったとか、そんな感じだったと思いますが((^^;
どちらにしても、普通の人でじゃないのは確かですね!

No title

どうぞどうぞお好きなだけやって!
どうせなら、また1から基礎を固めるトレーニングをしてみるのもいいんではないかな~
普通折れないボルトが折れたのは、あらぬ方向へよじれたからでしょうけど、その原因はジャンプの軸の歪みにあるんでは・・?歪もうが飛べちゃう上手さの影には背骨への多大な負担があると察します。それを修正すれば、何とかなるかもな~と。
あと、スケーティングとか、ステップのレベルアップとか、別のアプローチで進化したЖにゃも見れたらよいかも?!

ん~でも、治りそうだからと先行してスケジュールを入れるのは、もういい加減止めろよと思いますよね。治ってからにして!
日本のTVが変なオファーしてなきゃいいですが、ちょっと楽しみですけどね!望結ちゃんとお遊び共演とかかなあ?

No title

インスタにリンクに立ってる写真上げてましたね
日本の某スポーツバラエティ絡みで
まさか立ってるだけでしょうね!と突っ込み入れました…

No title

まだやるの・・!?
人間の痛め止め効かなくて馬の痛め止め使ってるくらい体ボロボロなはずですよね・・。やっぱり色んな意味で普通の人ではないですね・・。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ