fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

0

ズエワ<メリルはシェヘラザード姫(3)>

クリスとクリスティはクリスの弟のコーチ

 ― デーヴィス&ホワイト組のスタイルはあなたが作りましたが、誰かのスタイルを壊さなくてはならないことはありましたか?

 できあがったチャンピオンが来たことは一度もないの。私がやっているのは、子どもを生徒に取って、その子たちがどう成長するかを見ること。タカヒコ、シボーン、メリル、チャーリー、テッサ、スコット…

 ― みんな子どもの頃からですね。トータルとして土台がしっかりしています。

 成熟した選手たちは振付にやって来る。中国のペアにはとてもたくさん振り付けたわ。私のグループにクリスとクリスティ・ウィルツというペア(※元カナダチャンピオン。長野五輪12位。現役中に結婚)がいてね。クリスもクリスティもクリスの弟のコーチをしていたの。

 ― 早口言葉そのものですね。

 クリス本人は現在、カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコヴィッチ組のコーチをしている。ソチオリンピックで5位になったペアのね。自分の生徒がコーチになって、成功を収めたことをとても誇らく思うわ。それに彼はみんなに、私のところで多くのものを得たと話しているの。こういうコンタクトがあるのは幸せね。

 ウィルツは自分の弟のポールのコーチをしていて、私はその振付師だったのだけれど、何かのときにポールからペアを完全に引き取ってほしいと頼まれたの。兄が弟をコーチするのは難しいと言ってね。それで兄は、弟とその妻を私に引き渡し、気がつくと3年間その二人のメインコーチをやっていたわ。

 ― 成熟したペアのコーチになったわけですね。徹底的に二人を変えたりしなかったのですか?

 変える?いいえ、二人にとってもっとも調和のとれたスタイルを見つけただけよ。でも、彼らの愛する動きはちゃんと入ってる。ここに選手のコーチに対する愛のキーポイントがあるのよ。それに、私は音楽に決して固執せず、提案に提案を重ねるの。(※よく分からないので一文飛ばします)。だって音楽を押しつけるのは危険だもの。演じる人間が動きを感じることができなければ、練習がつまらないでしょ。私の方もそんな状況でプログラムをつくるのはつまらないし。

 ― いつそんなことがあったのですか?

 一度もないわ。

 ― デーヴィス/ホワイト組とヴァーチュー/モイア組に、提案した音楽を断られたことは?

 そういうケースはあったわね。ちなみに、私が音楽を用意して、アイデアを形にして、それを氷上に置いて、ヴァーチュー/モイア組を見てみると…プログラムが見えないということもあった。自分で否決したわ。何度もね!自分のアイデアに見切りをつけたの。

 ― どんな規準で?

 規準はひとつ、氷上でどう見えるか。明快よ。うまく行くかどうかすぐに分かるわ。女性が服を着ると、似合っているどうかすぐに分かるでしょ?

 ― いつもとは限りません。

 あら、いつもに決まってるわ!あなたがジャケットを着たら、それが似合っているかどうか分かるでしょ。それとも、あなたは何でも似合うの?

 ― ええっと…コーディネート次第かと。

 オーケー、コーディネート次第というのは正しいわ。でもね、“ぴったり”させるためには、さらに何かをはめ込む必要があるでしょ。あるいはサイズを変えたり。女性の場合は少し違うけれど、アイスダンスでは、見え方がもう少し鋭く求められるの。

 ねえ、プログラム終盤でチャーリーのスピードが上がると、まるで100メートル走みたいでしょ?観客もその瞬間、座っているのではなく彼と一緒に走っているの。鮮やかに、エモーショナルにね!これが心をとらえるの。そう、これがその規準よ。チャーリーがそれを誰よりもうまくやるところが、私には見えたわけ。

 ― そうですね、走る必要のない人もいますね。

 基本的に走らない方がいい人もいるわ。

 ― 腕を振り上げる方がいいですね。

 あるいはパートナーを見つめるとかね。


 (つづく)




<自習メモ>
потому как=(口)потому что
ставить крест на 見限る、あきらめる

сидеть <衣服が>(体に)合っている
 Этот костюм очень хорошо сидит на вас.

вИдение ヴィジョン/見る(見える)こと、視力
видЕние イメージ/幻、夢/幽霊

стометровка 100メートル走
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ