fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

9

ミーシン<トゥクタミシェワがいちばん良かった>

真央ちゃん、200点越えで優勝!リーザもフリー番長ぶりを発揮して、FSの技術点はトップ!大きな画面でちゃんと見たいので、いまテレビ前で待機中(過去&煽りVTRスルー中)です^^ ミーシン先生のお言葉を拝聴した上で、もう一度よく見てみたいと思います!



2013年10月21日
アンドレイ・シモネンコ


アレクセイ・ミーシン
トゥクタミシェワのフリープログラムが
スケート・アメリカでいちばん良かった



 (前文略)


 「リーザは今日、観客にスタンディングオベーションをさせた唯一の選手だった」とミーシンが電話取材に答える。「アメリカでスタンディングオベーションを受けるのは価値あることだ。フリープログラムの彼女は単に最強だっただけでなく、申し分なく最強だったが、ジャッジたちは日本選手とアメリカ選手の度重なるジャンプの回転不足に目をつぶった。リーザは総合得点でメダリストにはなれなかったが、それでもフィギュアスケート界最強の選手のひとりであることを再び証明した」


 フリープログラムの難度を下げる決断(トゥクタミシェワは冒頭でトリプルルッツ-トリプルトゥループのコンビネーションジャンプを跳ばず、ダブルトゥループにとどめた)は正しかったとコーチは言う。「この3-3のコンビネーションには、精神的な荷物がぶら下がっていた」とミーシンは説明する。「難度を下げる決断をしたことで、非常に良い滑りができた」


 今度は、ミーシンの言葉によれば、ショートプログラムを安定して行う練習をしなけらばならない。「アメリカ大会で見られたようなショートプログラムの問題は残っているが、我々にはまだそれを解決する時間がある。いくつか方法もあって、試みる計画を立てている」と専門家は結んだ。




<原文>
http://rsport.ru/figure_skating/20131021/695440594.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちわ。初めてコメさせていただきます。

ミーシンさんのチームはサムスンに支援してもらうことになったと聞いてから、嫌な予感がしていましたが、この発言は、そのためでしょうか? 今まで、ミーシンさんって、キムヨナを非難していた数少ないコーチだったと思うのですが。それなら、がっかりですね。みなさんコメされていますが、タクタミは、浅田選手、ワグナー選手には到底及びません。 目が曇ったのか、曇らなければならなかったのか。そして、プルさんのコーチですよね。彼までもが、真央ちゃん下げに回らないことを祈ります。

No title

 ワグナー選手は3-3と3-2-2でURがつきませんでしたが、
浅田選手のジャンプは回転不足にはURが刺さりきっちりとられています。そしてスピンステップでレベル4、SSが
断トツでいいこともSPとFSで安定した成績であることも
証明しています。
  タクタミ選手はジャンプの質はかなり悪化していますよね。いくつかのジャンプはセカンドが詰まり流れがありませんし、巻き足になっているものもあります。
コーチという立場で他人の選手を貶すのはいい加減にやめたらどうでしょう。

No title

LizaMichalさん、おりーぶさん、紅花さん、通常運転とはいえさん、siriさん

まとめてのお返事になってしまい、申し訳ありません!
真央ちゃんは去年よりも格段に進化している印象ですし、リーザのジャンプはエラーがなくて迫力があって素晴らしい。これからが本当に楽しみな選手だと思います。
ただ、ソチまでもう4カ月もありませんから、ミーシン先生もいろいろと戦略を練っていることが考えられます。地元の五輪で男子も女子もメダルなしというわけにはいかないでしょうから。プーチン大統領がフィギュア競技を大事にしてくれているだけに、プレッシャーは相当なものかも…

No title

リーザのジャンプ、とりわけルッツが大好きです。見るとスカっとします。
スピンのレベルもそろってきたし、フリーはとてもいいプロですっかりお気に入りです。後はショートの苦手意識を克服してほしいです(実はSPの曲、けっこうはまっちゃって愛聴してますw)。
まだまだ先の長い選手ですし、これからが楽しみです。

もともとリーザとアデリナが好きでロシア女子注目しはじめたのですが、今シーズンのリプニツカヤのプロがすてきで、すっかりファンになりました(私もユリア、ユイちゃんに似てると思います!)ラジオノワもすばらしい選手で、ほんとに驚きで、目が離せません。これからもリーザやアデリナ、さらにユリアやラジオノワの情報もこちらで紹介していただけたらうれしいです。

No title

ここまでくるとさすがにみっともないな、という印象
人を批判する前にリーザの良さを台無しにするSPを早急になんとかすべきでは?
リーザはとても才能のある綺麗な少女です。
でも少女が少女である時間は無限ではないのに
あんな場末臭のする安っぽいプログラムで費やすなんて
周囲の方たちはいったい何を考えているんだろうって思います。本気でソチで勝つ気があるのか疑いたくなるほど
リーザ自身も背伸びしたい年頃なのはわかりますけど
そんなのは年をとってからいくらでも出来るんだから・・勿体ないですよ本当に
あと今回彼女が台に乗れなかったのはSPの出遅れ以外の何物でもないですよ。冷静に分析して次に繋げないとまた同じことを繰り返すと思いますけどね

No title

通常営業ですね(笑)
真央ちゃんもアシュリーも一杯刺さってますね。

No title

eco様、リーザは公式練習で浅田選手が3Aを決めた時拍手してくれてましたね。
ミーシン先生の悔しさはわかりますよ。
少なくとも浅田さんは回転不足もなくなってますし誰のジャンプよりも高さがあります。
佐藤コーチとの3年間が実を結んでいます。
リーザが諦めた3Aを23歳の浅田選手が跳んでる訳ですからね。
ecoさんも実際に映像見られてるので分かると思いますが、浅田、ワグナー両選手にはまだまだ及びませんよ。
孫がかわいい爺様って感じで、みっともないですね(笑)

No title

ミーシン先生通常営業ですがミーシン先生に無理やり攻撃される浅田、ワグナー両選手は光栄な事ですね。
しかも浅田選手の事を世界チャンピオンと言って下さってますね。
映像もあるのに強がってロシアも大変ですね。
リーザの回転不足をどうにかされた方がいいですよ。

No title

こんばんは!以前一度だけ?コメントさせていただいた者です。
リーザとても良かったですね(*≧∀≦*)
個人的には単独3Lzの素晴らしさにホレボレしましたo(^o^)o
アクセルトウも本来付くべき加点が付いて良かったです。
ショートが良ければ表彰台に乗れたのにという悔しさはありますが、ミーシン先生のコメントを見る前からなんだかロステレコムではショートでも良い演技ができる予感がしています笑
ゴーファーもマラゲーニャも大好きなプログラムになったので今シーズン完成形をぜひ見たいです!!

そしていつもリーザの記事を楽しみにしています。本当にありがとうございます。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ