fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

エフゲニー・プラトフ BOSS (4)

アイスショー番組とのアバンチュールはもうやらない

 ― トリノ五輪のとき、のちにそのチャンピオンとなるタチヤナ・ナフカ/ロマン・コストマロフ組の準備で、あなたはアレクサンドル・ズーリンを手助けしましたね。将来ロシアのアイスダンサーがオリンピックで勝利するために、お二人のタッグが復活する可能性はありますか?

 僕とサーシャ(※アレクサンドルの愛称)は友だちづきあいを続けているよ。あのタッグを思い出すのは楽しいけれど、今は自分の劇場の監督でいたいし、自分のグループのボスでいたい。自分自身のことを始める時が来たのさ。結果に対してクレイジーな責任が伴うのも結構。自分のグループというのは偉大だよ。振付師のジャンナ・パラギナとの仕事はとてもうまくいってるけれど、僕は自分をボスと感じるのが好きなんだ。

 ― 生徒たちとの関係は、ドゥボワやリニチュク、あるいはタラソワとのそれを基に築いているのですか?

 全員のより良いものを借用したよ。繰り返すけれど、偉大な3人のコーチと一緒に仕事ができたのはラッキーだった。たくさんのことを学んだ。タマーラ・モスクヴィナからも盗み見できたものがあった。数年前、ユウコ・カワグチ/アレクサンドル・スミルノフ組のプログラムをつくるために、僕たちのところへ来たからね。成功を収めたコーチたちにはそれぞれ魅力がある。本物のボスは、何でもより良いものを利用しようとするのさ。

 ― 経験という点で、ロシアのアイスショー番組に参加することで何を得られましたか?

 僕はそういうオファーから全力で免れていたんだよ。面白いだろうけど、ものすごく大変だってことは分かっていたからね。二兎を追う者は一兎をも得ずって言うじゃない。それでもやっぱり、説得されたわけだけど。テレビの仕事のことを思い出すのは楽しいよ。みんなの前で演技することが恋しくて、もう一度オクサナ・グリシュクと会って、僕たちは長い中断を経てカップルを組んだ。素晴らしかったよ!

 ただ、これ以上は何があっても、そういうアバンチュールの説得は受けない。生徒たちと練習しながら同時にショーに出るのは不可能だ。本当にクレイジーなスケジュールだったからね。朝8時から夕方4時頃まで生徒たちと練習して、それから車に乗って撮影場所へ飛んで行った。僕と組むことになったモデルのアンナ・アザロフカをそこで教えた。その調子で3カ月さ!それに、テレビカメラに狙われて死ぬところだったし。

 もちろん、また試合の熱狂を感じたり、自分を覚えてくれているファンの姿を見るのは嬉しかった。こんなのは二度と味わえないと思った。でも今は、定期的にあちこちへ電話をかけているイリューシャ(※イリヤの愛称)・アベルブフでも、僕を『アイス・エイジ』の出演メンバーに引っ張り込むことはできないだろうね。審査員なら、もしモスクワに住んでいたらできただろうけど。でも、タチヤナ・アナトリエヴナが座っている審査委員長の席を狙うことはないよ。この手の番組に参加する最大の難しさは、メインの仕事が中断してしまう点にある。本当に仕事を失うかもしれないというのは、かなりシリアスなことだよ。


 (つづく)




<自習メモ>
коври'жка 菓子パン
ни за какие коврижки どんなことがあっても(…しない)(ни за что)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

YYさん
なんと、そんな素敵ショーが開催されたことがあったのですね!しかし、すべてロシア語って、「悔しかったらロシア語勉強して出直してこい」ってこと?!いや、特に何も考えてないだけかも(笑)。
おもしろいお話、ありがとうございました!

No title

ロシアの夢のようなプロのショー、日本でもやってほしいですねぇ。数年前NYで在米ロシア人向けにショーをやったニュースを聞いて日本でも・・・と思ってます。個人的には日本選手の多くがプロ転向するかもしれないソチ後に少し期待してます(笑)
NYでのショーすべてロシア語アナウンスで、アメリカ人フィギュアスケートファンがイングリッシュ!と叫んだという記事が妙に記憶に残ってます。

No title

スケートファンさん
ロシアにはこういう番組がたくさんありますよね。なにせ錚々たるメダリストたちが揃ってますもんね。ドムニナ&コストマロフとか、ホフロワ&シャバリンとか、競技では見られなかった夢のカップルに、特にテンションが上がります!

No title

Кубок профессионалов
9月からまた始まりますね。あの番組で影響され
アマチュア選手がプログラムとしている
のを昨年も見ました。イリヤ、ズーリン、マキシム、
チェルニシェフさん今も素敵に演技が出来るのが
凄いです。さすがプロ。
ロシアのアイスショーは金メダリスト多数で圧巻。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ