fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

五輪選手のマスコミ対応に規制

「今年は忙しくなるぞー」と意気込んでいたのですが、意外と記事が出てこないシーズンになる可能性が。選手の余計な負担が減るのはとても良いことだと思いますが、あまりに情報が出てこないのも寂しいですよね。さて、どうなるのでしょうか?



2013年7月5日
championat.com


五輪選手のマスコミとの接触に関し
ロシアスポーツ省が特別規制を導入


 7月より、ロシアの五輪(出場予定)選手がマスコミ関係者と接触する際の特別規制が発効した。今や選手とコーチたちは、各競技連盟の報道担当を通さずインタビューに応じる権利を持たない。報道担当者はジャーナリストに対し、事前に設定した公開日にのみ選手に近づくことを許可できる。その公開日にジャーナリストが用意してきた資料は、連盟の検閲を通らなければならない。選手のソチ五輪への準備にまつわることはすべて、項目から削除される。

 ロシア連邦スポーツ省次官で、2014年のオリンピックを担当するユーリ・ナゴルニフ氏が、この決定について次のようにコメントした。


 「オリンピックまであとわずか200日。選手たちは様々なインタビューやコメントに気を取られることなく、練習に力を費やすべき時期だ。ものごとにはすべて時というものがある。マッサージが個別なら、取材も個別だ(?)。代表チームの公開日の設定は、連盟の報道担当に一任されている。マスコミの訪問をあらかじめ知らされるのだから、選手たちはあたたかく、苛立つことなく対応するだろう。報道機関と接触するのはいつだってストレスなのだ。しかし、我々は極端なものを求めているのではなく、対外交渉により生ずる苛立ちから選手をフェアに守り、静かで落ち着いた環境を与えたいだけだ。

 選手たちには連盟への誓約がある。契約違反の場合は懲戒措置が取られる。我々は、競技の人気を取り戻すことや普及させることにも関心を持っている。しかし現段階では、ソチ五輪に向けて落ち着いて準備させることのほうが大切だ」
(『ソヴィエツキー・スポーツ』紙のインタビューより)




<自習メモ>
цензура 検閲
Всему своё время. 物事にはすべて時がある。明日は明日の風が吹く。
день открытых дверей 公開日、参観日



<原文>
http://www.championat.com/other/news-1571767-ministerstvo-sporta-vvelo-osobyj-porjadok-obshhenija-rossijskikh-olimpijcev-so-smi.html
<原文の元記事>
http://www.sovsport.ru/gazeta/article-item/621804
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

ecoさま、こんにちは!
なんとか、記事書きました。
ジョニーのコメントも発表されましたので
その記事へのリンクもつけてます。
ジョニーのコメントが感動的で泣けます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

★ロシアの反同性愛法について考える
http://blogs.yahoo.co.jp/delightful_mikan/66786196.html

No title

ecoさま、こんにちは!
お返事ありがとうございます。

そうなんですよ~
ジョニーもこの件で近々コメント出すそうだし
オリンピックで何が起こるのか
ちょっと、心配です・・・

リンクの件、ご了承頂きありがとうございます。
また、記事書いたら、コメントしますね。
ありがとうございました。

No title

みかんさん、お久しぶりです!こちらこそいつもありがとうございます^^

今回のマスコミ規制の件、私は、去年のトランコフの乱みたいなことを防ぐ意味があるのかなと思っていたのですが、たしかに反同性愛法(私もその記事を読んでいると思います)にも関係しているかもしれませんね。「モスクワの街を堂々と歩く」とツイートしていたジョニーがちょっと心配。

リンクはもちろんOKです。私の方こそ、エントリーを読ませてもらうのを楽しみにしています。

No title

ecoさま、こんにちは!お元気ですか?
お久しぶりです、みかんです。
いつも、貴重な情報ありがとうございます。
楽しく拝読しております。

今回の記事、ちょっと気になります。
実は、別のブロガーさんのところでこんな記事を読んだからです。

ロシアで反同性愛法が施行されているのですが、それが、ロシアを訪れる観光客にも適応されることになったそうなのです。

ソチ五輪に参加するオリンピアンもLGBTの方やLGBT擁護活動をしている方もいるでしょうし、ロシアで何らかの活動や言動をしたと発覚したら、容赦なく逮捕、拘束、国外退去させられる可能性があります。

今回の取材規制もこの動きと関係があるんじゃないのか・・・と危惧しています。

この件について、自分のブログでも記事を書こうかなあと思ってますが、もし、ご迷惑でなければ、eco様のこの記事を私のブログにリンクして紹介してもいいですか?

宜しくご検討のほどお願いいたします。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ