<五輪の準備が共通の目標>ニコライ・モロゾフ
チームメンバーの今年の総括です。
高橋選手の部分を中心に抜粋でご紹介します。
2013年3月27日
マリア・ヴォロビヨワ
共通の目標は 五輪シーズンスタートに向けて
優秀な選手たちの準備をすること
(略:チームの総括、アモディオについて)
― 有名な日本人の生徒、ダイスケ・タカハシが上手く行かなかった理由はどこにありますか?
世界選手権でまた靴の問題が起こりました。ダイスケにはこの問題が頻繁に起こるのです。それにプラス、彼もまた(※前述のアモディオと同じく)全日本選手権とツアーの後とても疲れていました。肉体的な疲れにさらに精神的なもの ― 「四大陸選手権」で良い演技ができなかったこと ― も重なりました。この大会に向けてはしかるべきやり方で準備をする時間がなかったのです。しかし、ダイスケが「四大陸選手権」に出場しないわけには行きませんでした。これは日本で行われる大会であり、祖国において彼の名は様々なものと結びついています。
― 新しいシーズンに向けて、アモディオとタカハシとはいつから準備を始めるのですか?彼らには国別対抗戦への出場が差し迫っているはずですよね?
二人とはその時期についてすでに話し合いをして、5月初旬に準備を始めることにしています。
(略:レオノワ、イリニフ&カツァラポフについて)
― あなたのグループには多くの生徒がいます。そのために一人ひとりの生徒にしかるべきやり方で集中できないという意見がありますが。
私には常に多くの生徒がいました!そこには何の問題もありません!生徒の数が不都合を生むことはまったくありません。私は常に多くの仕事をし、実際に昼夜を分かたずやってきました。それが仕事の質に何らかの影響を及ぼしたことは一度もありません。
― 来シーズンへの準備に関しての目標は?
私のグループ全員、そして私個人の共通の目標は、五輪シーズンスタートに向けて優秀な選手たちの準備をすることです。重要なのは、全生徒が初戦から自分自身を示すことです!その先はとにかくコンディションを保つこと。メダルや勝利を遠ざけてしまうような怪我や、どんな細かな心配ごともないようにすることが必要です。
<原文>
http://www.morozov-team.com/article/67.html
<自習メモ>
напрягать=причинять трудности, неудобства
- 関連記事
-
- モロゾフ<イリカツはヴィシニョーワと練習する> (2013/11/17)
- <新シーズンを白紙から始める>ニコライ・モロゾフ (2013/04/25)
- <五輪の準備が共通の目標>ニコライ・モロゾフ (2013/03/28)
- イリニフは食あたりだった (2012/11/25)
- <ヴォロノフの得点は理解できない>ニコライ・モロゾフ (2012/11/24)