fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

7

<キム・ヨナに勝つために来たなんて言われてない>トゥクタミシェワ

ミーシン先生、生徒の方はこう言ってますが…?
(同じソースと思われる記事が2つあって、部分的に反対のことが書かれていたりするので、適当に混ぜて適当に訳しています)



2013年3月17日


エリザヴェータ・トゥクタミシェワ
キム・ヨナに勝つために来たなんて言われてない


 (前文略)


 フリーの滑りにはとても満足しています。リンクへ出る前、少し気分が悪かったので。だから自己評価は「5」です!「5+」じゃないけれど、確実に5です!

 ― あなたは五輪チャンピオンのキム・ヨナ選手に勝つために世界選手権へ来たのだと、あなたのコーチが仰っていましたが。

 それは知りません、本当です(微笑)。そんなことは言われてません(笑)

 ― フリープログラムはいつもショートより滑りやすいのですか?

 ちゃんとした考えはありませんが、もしかするとショートでは緊張感を撒き散らしてしまうのかもしれません。フリーの方にはもっとたくさんジャンプがあるので、個々のエレメンツがショートほど重要ではないでしょ。もちろん全部できるように努力する必要はありますが、直す余地もあるということですよね。とはいっても、今回のショートはとても素敵でした!14位なんて(笑)

 ― ソチ五輪の出場枠への責任は、かなり負担になりましたか?

 ショートプログラムまではあまり考えていませんでした。でもフリーの前になってよく分かったんです。ただ自分個人の名誉を挽回するためだけじゃなく、やっぱりソチの切符を獲る必要がある。だから良い滑りをしなくちゃいけないって。やっぱり女子3人でオリンピックに行きたかったです。

 ― 世界選手権が終わりましたが、今後の予定は?国別対抗戦ですか?

 そうだと思います。家に帰って、少し休んで、平静を取り戻して、準備を始めましょう。

 ― 疲れはまだたまっていませんか?

 いいえ、私は疲れていません。もし疲れていたとしたら、どうすればいいかしら?何もすることがなくなってしまいます。それが私たちのスポーツ人生なんです!




<原文>
http://www.sports.ru/others/figure-skating/147607584.html
<参考>
http://www.team-russia2014.ru/article/9755.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

おりーぶさん
そう言えばそうでしたねぇ、ベレテンニコワコーチのお姿がみえなかったですねぇ。ロシアの検索エンジンで調べてみましたが何も見つからず。私も気になります…

No title

今回ワールドにリーザを小さい頃から指導していたべレテンニコワコーチが帯同されていないのが実は気になってました
ミーシンコーチと共に来られていたのはガチンスキーの指導もされてる方ですよね?
そのあたりの情報はありませんか?

No title

LizaMichalさん
コメントありがとうございます^^
今シーズンのリーザは、成長期がどうのと言っているわりに強いですよね。もう少し体重が落ち着いて、ビールマンができるようになればいいな!

No title

おりーぶさん リーザもアデリナも国別へ来るつもりのような発言をしているので、期待しています。 そうそう、リーザの3Lz-3Tは大好物です!あれを見ると、ミーシンメソッドってやっぱり凄いんだなって思うんです(笑) 男子の選考は恐ろしいことになってますね。私の個人的希望はメンショフさんとガチンスキー君(※ただし良い状態に限る)ですが、さてどうなるでしょう?

No title

はじめまして

リーザ、よく頑張りましたよね。
今シーズン、フリップの成功率とても良くないですか?(^^) アクセルトウも!
あとはアデリナのような柔軟性を身に付けてくれれば…! ジュニアの頃は今よりもっと柔らかかったですよね。またあのきれいなビールマンスピンやハーフビールマンスピンを見たいです。

国別はぜひ来てほしいなあ。今季版アディオスノニーノの完成形が見たいのです(*^^*)

No title

HNの600万ドル変えます(笑)

No title

リーザとソトニコワにはぜひ国別にきてほしいです
リーザのSPの3Lz-3Tは本当に誰よりも素晴らしかったと思う。高さも幅も見事でしたね

国別は男子の選考をめぐってミーシンコーチとタラソワコーチで火花が散ってるみたいですね
私はコフトンもガチンスキーも2人とも見たいのですがどうなりますかね(笑)
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ