fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

<ギネスブックに載りたい(下)>エフゲーニー・プルシェンコ

С новым годом!!!
皆さま、明けましておめでとうございます。
早いものでこのブログも5年目に突入です。
相変わらずマイペースに更新していくと思いますが
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
それでは早速、プルシェンコインタビューの続きです!




 ― 試合前、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのことを考えましたか。

 もちろんです!いつもそのことを考えています。僕にとって大きな誇りですから。もう間もなくアレクサンドルがこの世に生を受けます。

 ― 彼はあなたと同じ道に進むのでしょうか。

 必ずスケート靴を履かせます。スポーツ選手になって欲しいと思っていますが、フィギュアスケート、サッカー、ホッケー、ゴルフ、どんな種目を選ぶかは重要ではありません。

 ― さきほどロシア選手権を棄権する考えがあったと仰いましたね。では、最も危機的な場面として、すべてを投げ出すことは考えませんでしたか。

 いいえ、そういうことじゃありません。僕は常に、最低でも安定した滑りを期待されています。ミスは許されません。それは分かっているんですが、高難度のエレメンツ抜きでロシア選手権へ行くことは、僕にはできなかったんです。まさにこの理由で大きな疑問符が置かれた(※棄権を考えた)わけです。試合前、チームとしては、シェフィールドの欧州選手権のときのように滑ることにしていました。つまり4回転抜きでです。妻が電話を掛けてきて「ジェーニャ、4回転だけはやめて!」と言ったぐらいでした。ママにも同じことを言われて…

 ― ということは、ご自身で4回転を跳ぶ決断をされたのですか。

 最終決断は、もちろん、僕の手の中にあります。もう長い間スポーツをやっていて、自分の身体の声を聞くことを覚えています。もし4回転ジャンプができると感じたならば、言うまでもなくリスクを取ります。

 ― それはもうリンクの上で分かるのですか。

 ええ、もちろんです。

 ― 2010年、バンクーバー五輪の後、あなたは“女性的男子スケート”の時代がやって来たと発言しました。状況はその後、変わりましたか。

 良い方向に変わりました。選手たちは4回転を3本ずつ跳んでいます!かつて僕とリョーシャ・ヤグディンが初めて2本の4回転を入れましたが、その状況が戻って来ています。世界中が僕たちに遅れを取るまいと付いて来ていたのに、突然すべてが消えてしまって。僕の若い頃は、4回転2本がノルマだと考えられていました。ええ、その頃のフィギュアスケートは別物でしたよ、スピンもステップもね。でも、技術的な構成はとてもレベルが高くて、4回転でちょっとでもミスをすると負けにつながりました。

 僕を支持してくれた選手たちに感謝します。ユヅル・ハニュウ、タカヒコ・コヅカ、ダイスケ・タカハシに。彼らは2つの4回転を炉で掻き混ぜて(精力的に行って?)います。我らがロシアの選手たちもやっています。少なくとも練習ではね。僕は彼らに追い付き、どこかすぐ近くまで這って行かなくてはなりません。

 ― 彼らもあなたについて同じことを言っています。


 そうですね、今は僕が若い選手たちから学んでいるんです。かつて僕はヴィクトル・ペトレンコ、カート・ブラウニング、エルヴィス・ストイコ、トッド・エルドリッジ、アレクセイ・ヤグディン、アレクセイ・ウルマノフから学びましたが、今はコヅカや若い選手たちから学んでいます。それを隠すつもりはありません。学ぶのに遅すぎるということはありません!

 ― ところで、あなた自身の若い頃を思い出させるという選手の苗字は分かりましたか。

 アレクサンドル・サマリンです。僕は彼を少し激励しました。彼には将来と明るい未来があり、それにとても熱心に頑張っていますから。僕はよく練習する選手が好きです!アレクサンドルは良い子で、両親も立派な人です。僕は立派な人に助力します。


 (終)




<自習メモ>
шуровать
1, перемешивать в топке горящее топливо
4, энергично действовать, суетиться
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

ぴのこさん
サーシャ君(で合ってます)、ロシア正教のクリスマスイヴに誕生しましたね!パパそっくりだそうで、彼の新たなエネルギーになりそうですね。私も心配ですが、やっぱり嬉しいです。無理をしないであと1年滑ってくれれば…!

No title

るしーさん
いやいや、Жにゃは普通出ないでしょ!とツッコミを入れてみたのですが、なんと「ジェー」で変換されるではないですか。知らなかった~

しかし、この方の4回転の技術って、本当に一体どうなってるんでしょうね?!凄すぎてもう意味がわからない感じです。ユーロもまた勝ってしまいそうな雰囲気ですが、ワールドへは行かないようなコメントをミーシン先生が出してました。やっぱり身体が大変なんでしょうねぇ。今季はヴォロノフ君が調子良いので、彼が2枠取ってくれることに期待。

ギネスブックって、確かに私も読んだことないですが(汗)、本人の願いなら叶ってほしいですね。載らなくても十分すぎるぐらいすげーパパですけど!

No title

ジュニア誕生楽しみ。アレクサンドル君か愛称はどうなるのかな?サーシャ?
ロシア語の愛称の法則って難しくていまいちよくわからない(笑)

身体には気をつけて、ご家族からしたら気が気でない。
彼が滑ってるのは嬉しい。
心配でもあります。

No title

Жにゃ(←普通に変換したら候補に出てきたんですけど?!)またしてもピンチなくせにやってくれちゃって。もうどうしようもないカリスマですね!
百戦錬磨とはよく言ったもので、4飛べる感覚、わお!

しかし、今季はフル出場発言は、その時から願望であって実現はしないと受け止めていましたけど、この時期の試合さえ危うくなるとは思いませんでしたね。ママが見に来てくれるほど心配だったんですね。ヤナはもうすぐ子育てに掛り切りになるでしょうから、ママがよい助けになってくれますね。
こうなったらワールドも出て、後輩の枠もお願いしたい!

ギネス記録って下らないのもあって、自分はそんなにいいとも思わないですが、(日本版は児童書扱いですし)やっぱり名誉なんですかね。二人の子がパパが載ってるすげーって喜んでくれたらいいのかな。
アレキサンドル君楽しみ!
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ