fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

<ロシアのダンスカップルにチャンス>エフゲニー・プラトフ

ロステレコム杯終了。アレックス君、最後まで滑り切って素晴らしかったですが、痛々しかったです。FS直後のズエワコーチの談話では「スピンに座って(?)しまった。こんなふうに足がつることは、トレーニングでは一度あったが、試合中に起こるとは思ってもみなかった」とのこと。肉離れだったようですね…
ボブソロは見ていてとても面白くなりました。素敵。イリカツはちょっと面白くなりすぎたような…いえ、NHK杯でもういちど確認したい思います!



2012年11月11日
アレクサンドル・シモネンコ

エフゲニー・プラトフ
シュピルバンドとズエワの決裂が
ロシアのカップルにチャンスを与えた


 (前文略)

 「ロシアの2組(エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ組、エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロヴィヨフ組)は、シュピルバンドとズエワの決裂によって、リーダー(※2強)に追いつく現実的な可能性を手に入れました」とプラトフがR-Sportの記者に話す。「ロシアのカップルが1年で追いつくことができるとは誰も思っていませんでした。でも今は、できると思いますね。同じリーグに入ることができます。今はまだそこに参戦していません。カナダのカップルとアメリカのカップルとの戦いが行われていて、決裂はその後でしたから。でも、もうすぐ、ロシアのカップルは追いつくと思っています」


 プラトフは、二度のロシアチャンピオンであるボブロワ/ソロヴィヨフ組のスケートにおける成長に言及する。

 「ボブロワ/ソロヴィヨフ組の新しいスタイルを気に入っています」と専門家は認める。「彼女たちは今シーズン進歩し、より均一に(※むら無く)滑るようになりました。オリンピックではシリアスな戦いになると思いますよ。これはイリニフ/カツァラポフ組についても言えることです」

 とはいえ、ヴァーチュー/モイア組とデーヴィス/ホワイト組は、やはりオリンピックまでアイスダンスのリーダーであり続けるとプラトフは予想する。しかし、無条件にではない。

 「このアメリカとカナダの2組は、オリンピックまでリーダーとして持ちこたえると思います。ただ、今シーズンが終わり、来シーズンになると少し難しくなるでしょう。なぜなら、イーゴリは彼らに柔らかいスケーティングとカーブのとても良いテクニックを与えたと感じるからです。思うに、彼らは少し技術を失いつつあります」と専門家は説明する。「カナダのカップルは、すでにシュピルバンド不在の影響をちょっぴり受けていますね。リフトで失敗がありましたが、それはトレーニングですべて出来ているわけではないということでしょう。デーヴィス/ホワイト組の方には、シュピルバンドと離れたことは強く影響しなかったように思います」


 シュピルバンドとズエワのタッグが決裂したことによる一番の犠牲者は、マイアとアレックス・シブタニだとプラトフは言う。

 「彼らはもう以前のように速いスピードで飛ばしていません」とコーチは確認する。「以前の彼らには自由なスケーティングがありましたが、今回は本当に全ての専門家たちが、いったい何がシブタニではないのかに注意を向けました」


 R-Sportの取材相手は、ヴァーチュー/モイア組の新フリープログラム『カルメン』を気に入っていると認める。今シーズン最も議論の的となったプログラムのひとつだ。

 「ヴァーチュー/モイア組の『カルメン』をとても気に入っています。彼女たちがこのテーマを選んだと聞いたときは、伝統的なパターンになるのだろうと思いました。それに、事実上みんながすでにカルメンを滑っているので、それほど面白くならないだろうと思ったのです。ところが、普通ではない、まったく別の、現代的な様式のものが出来上がってきました。こんなカルメンは誰もやったことがありません。このプログラムにはポテンシャルがあると見ています。それにプラス、選手たち本人が素晴らしい名手(※マスター)です」とプラトフは強調した。



<原文>
http://rsport.ru/figure_skating/20121111/629792517.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

YYさん
いつもコメントありがとうございます!
えっ、N杯の第1回目からですか!?すごい!そして、羨ましい!!
さきほどズエワコーチのインタをUPしましたが、このプログラムへの只ならぬ想いを感じます。テッサはこれからシーズン後半に向けて、もっと、さらにカルメンになっていくのでしょうか…

シブタニ兄さんは、ツイッターに「私はどんぶりを愛する!」というランチのお写真を上げてくれたりして(笑)、元気そうな様子です。今週末は素晴らしい演技ができますように!

No title

こんばんは。
翻訳ありがとうございます。カルメンは、くるんじゃないかと楽しみにしていました。

テッサたちのカルメン、いや~凄いですね!テッサの演技から目が離せませんよね(笑)
ところどころの少し懐かしい振付に、思わず笑顔になってしまいました。前衛的でありながら、昔のも入れた?と振付師の遊びごころも感じました。どこが・・・というのは言葉で上手く言えないのですが。何しろN杯も子供の頃からとはいえ、第1回目から観ているので演技も観すぎてて(苦笑)

シブタニ兄妹もう日本へきているのですね。怪我の影響なく良い演技ができるといいですね。

No title

ゆきえさん
コメントありがとうございます^^
シブタニ兄妹はもう日本へ来ているようなので、それほど深刻な怪我ではなかったのかな?NHK杯で元気に滑ってくれるといいですね!

テサモエのカルメン、私の感想は「これは凄いものになりそう!!」でした。衣装が黒っていうのもカッコいいと思います。ちなみに、スタビスキーもこのプロが大好きだそうです。
タラソワコーチは、ロステレコム前の時点では「あまり好きじゃない」と仰ってたんですが、モスクワの会場ではスタオベしてらっしゃいましたね。改めて見たら気に入ったのか、もしくは好きじゃないけど凄いと思ってのスタオベだったのか…

いまズエワコーチのインタビューを訳しているので、近いうちにUPしたいと思います!

No title

こんばんは。
翻訳ありがとうございます!

テサモエのスケートカナダの演技を週末やっと見たのですが、今までにないようなミスがありましたね。やはりシュピルバンドの手を離れたことはたやすく乗り越えられないことなんですね…。あそこまで高いレベルの選手ならズエワがいるんだし、問題ないと思っていましたが。
シブタニ兄妹も心配です。

でもテサモエのカルメンは素晴らしい個性的で新しいプログラムですね!プラトフもそう感じてるんだ!と思うと嬉しいです。自分の目にちょっと自信です(笑)
最初はカルメンなのにテッサの衣装なんで黒なの?と思ったのですが、あの振付には黒がふさわしい、と見終わって思いました。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ