fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

0

<メンショフはトップレベルになれる>ルカヴィツィン

羽生君のSPすごかったですね!!プルシェンコをして「正しいコーチスタッフを見つけられれば将来、チャンピオンになるだろう(ロシアNOW)」と言わしめる才能が、急速に開花しているような。コンスタンチン・メンショフとクセニヤ・マカロワを指導するルカヴィツィンコーチも、大絶賛しています。



2012年10月20日
オリガ・エルモリナ


エフゲニー・ルカヴィツィン
メンショフは近い将来トップレベルに上がれると思う


 (前文略)


 ― コスチャ(※コンスタンチンの愛称)は素晴らしいコンビネーションジャンプを決めましたね。4回転トゥループ-3回転トゥループですよ!

 だから余計にルッツをうまくさばけなかったのが悔やまれます。予定していた3回転が2回転になってしまいました。ジャンプの入り方をわざわざ変えたのに。フリープログラムと同じようにしたんですよ。フリーではミスなく3回転ルッツを跳べていて、失敗したことがなかったので。それなのに…もしコスチャが3回転ルッツを跳んでいたら、ショートプログラムで80点以上出ていたでしょう。その得点なら、少なくともヨーロッパ選手権で上位争いができます。終盤で音楽にはまらなかったのがとても残念ですね。プログラムの締めくくりが、曲が終わった後になってしまい、1点減点されました。でも、このミスはむしろ偶然の部類に入れるとしましょう。

 ― ひょっとして緊張しすぎていたのでしょうか。

 そうは思いません。すべて想定の範囲内でした。リンクへ出る前に意識的に彼の目を見ましたが、特に動揺は見えず、適度な緊張感がありました。

 ― 技術点では3位の得点を出しましたが、問題は演技構成点ですね。

 今シーズン、コスチャは演技構成点でも大きく伸びました。もちろん、アメリカのアボットにはまだ及びませんが、チェコのベルネルのレベルに達しました。ですから、近い将来トップレベルに上がれると思っています。

 ― ショートプログラム終了時点で日本人選手が最初の2行を占めていますが、他の出場選手は彼らに追いつけそうにありませんか。

 彼らと戦うのはとても大変です。特にハニュウですね。私はここアメリカで彼の練習をすべて見ていました。ジャンプも滑りもとにかく素晴らしい。スケーティングが良いし、ジャンプも自信を持って、堂々とさえした様子で跳んでいます。もう何というか、才能と勤勉さですね。

 ― 男子シングルの最高得点でシーズンが開幕したことを思い出さない(※借りを返さない?)のですか。ハニュウはそれまでのタカハシの記録をおよそ1点更新したのですよ。

 真っ先に統計資料を思い出したりはしません。でも、ハニュウはショートプログラムで本当にものすごい点数を出しました。95.07点ですよね。この目で演技を見ましたが、彼はこの得点に値すると言えます。この日本の男の子は若く、まだ17歳ですから、さらに自身の真価を発揮してくるでしょう。



<原文>
http://www.team-russia2014.ru/article/5616.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ