fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

2

<背中はまったく問題なし(下)>エフゲーニー・プルシェンコ

今回の翻訳は思いのほか難航しまして
まだもやもやと引っかかってるんですが
区切りをつけて次の記事へ進みたいと思います。
ヴェローナへ行きたいなぁ!



 ― この秋、つまりロシア選手権までの間、結局あまり大きくない試合とショーに出ることに決めたのは何故ですか?グランプリ・シリーズはまた欠場で、モスクワ大会にも出ないなんて…

 グランプリ・シリーズは単に必要ないんです、正直なところ。それが第一の理由。僕にとっていちばん重要な試合は2014年のソチオリンピックです。今シーズンに関して言えば、ちょうど今テストスケートを終えました。これはすでにポジティブな要素です。次にジャパン・オープンへ行きます。これがグランプリ大会みたいなものですね。それからロシア選手権があって、そして、もしすべて順調に行けばヨーロッパ選手権です。その後、またすべて順調に行けば世界選手権ということもあります。どうなるでしょうね。さらに日本で団体世界選手権があります。

 理解して欲しいのですが、それ(※連戦)は現在18歳とか20歳で、どんどん滑り込む必要がある選手の為のものなんです。この僕がどんどん滑り込みを?何のためのグランプリ?これはノンタイトル戦ですよ。では、いくらかお金を稼ぐため?いいえ、もうお金のためには滑っていません。僕が滑るのはエモーションを得るため、そして(※試合の)空気を感じるため。それでもう十分なんです。いちばん重要なのは、繰り返しますが、2014年のソチです。オリンピックに向けてどう準備をするのか。それと並行してヨーロッパ選手権があり、「世界」もあるかもしれません。

 ― それでは、やはり世界選手権には出場したいと?

 さて、どうなるでしょうね。そんなに先回りするのは時期尚早です。


  (中略:日本で行われる団体戦にたぶん出場する等(いまいち分からないので1問飛ばします))


 ― あなたは早くもこの段階で、何よりまずフィジカル面において、ひょっとすると未だかつてないほど準備が出来ているようですね。今や例外なく誰もが認めるところです。夏の練習で何かを変えたのですか?それともついに深刻な健康問題を解決して、計画していたことをすべて実行できたのですか?

 そうですね、もちろん何より健康面ですね。でもそれだけでなく、フィジカルトレーナーのヴィタリー・バルキンと大きな仕事をしました。2週間イタリアで過ごし、トレーニングのかたわら1日6時間ゴルフをしたんです。何もかも忘れて気分転換をするのにすごく役立ちました。それに、とてもよく歩きました。1日10kmから15km。これも助けになりました。実際、秘密はたくさんあります(微笑む)。そのひとつを今年は最後までやり遂げようというわけです。テクニックにも基礎的な準備にも関わることです。僕たちはいま違うやり方で練習していて、今のところすべてにとても満足しています。

 ― 今シーズン、あなたの旧知のライバルであるエヴァン・ライサチェクとジョニー・ウィアーが競技に復帰します。試合はあなたにとって全体としてより面白いものになりますか?

 (微笑む)もし仮にアレクセイ・ヤグディンが戻って来たとしても、ティモシー・ゲイブルでも、他の誰かでも、きっと僕に異存はなかったでしょう。どんな場合でも自分の仕事をしっかりやる必要があります。わかりますか?僕はとても喜んでますよ、もちろん。ライサチェクのことはまだはっきりしませんが、ジョニー・ウィアーは素晴らしい。彼は戻って来ました。これでフィギュアスケートへの関心が基本的に跳ね上がることは言うまでもありません。

 ― なぜライサチェクのことははっきりしないと?

 そうですね、彼が復帰して試合に出てきたら、そのときに「素晴らしい!」と言いましょう。もし彼が戻ってきたら、それは全体として大きな(意味のある)行為になるでしょう。

 ― アメリカではソチオリンピックが近づくにつれ、これはあなたと彼との2度目の対峙であり、今度はそれをロシア領内で行うのだという観点から、五輪という名の縄をほどき始めるに違いありません。実はすでにそういう文章に遭遇することがあります。苛々しませんか?

 今はすべてのことに非常に冷静に対処しているんです。僕について書かれていることも含めてね。本当です。今はどうでも良いことです。真剣に言ってるんですよ!なぜなら、僕の目の前には氷と、4回転サルコウと、2本の4回転トゥループと、2本のアクセルがありますから。そこへ向かって進まなくては。何を書かれようと関係ありません!


 (終)




<自習メモ>
Куда мне идти туда! この俺がそんなところへ行けるかってんだ!
Куда тебе! お前なんかにできるものか!

по барабану =безразлично, не важно, всё равно
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

みかんさん
ジェーニャの動画、まさに「うふふ~」な感じでした!オペラ・オン・アイスの方もご覧になりましたか?やっぱり「うふふ~」って感じでした(笑) 本当に楽しみですね!まずはジャパン・オープン!!

No title

ecoさま、こんばんは!
翻訳ありがとうございます
いやあ、ジェーニャの動画みました~!
うふふ~
ますます、試合が楽しみですね~!!
とにかく、この調子で
ソチに向けて着々と準備した欲しいですねえ!
またの記事楽しみにしています。
ありがとうございました!
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ