fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

5

<ガチンスキーの敗因は勝利への過度の熱望>ミーシン

11/8 やっぱり怪しい訳ですが、とりあえず1カ所修正しました。


ちょっと怪しい訳ですが、取り急ぎアップします。
勝ちを意識しすぎてあそこまで自爆してしまうとは…
ロシア大会ではこの経験を生かして会心の演技を!!



モスクワ、11月6日、ノーボスチ通信


アレクセイ・ミーシン
ガチンスキーの敗因は勝利への過度の熱望


 (前文略)

 「アルトゥールは見事にショートプログラムをこなし、世界中のトップスケーターたちと戦えることを再び証明した」と、R-Sportの記者の電話取材に対してミーシンが答える。「だが、フリープログラムでは、勝ちたいと強く望みすぎた。責任を背負い込んでしまい、それでうまく滑ることができなかった。しかし、ある日本の傑出したバレーボールコーチが言っていたように、我々は転んだり起き上がったりしながら成長する。私とアルトゥールはこの道を歩む」

 ガチンスキーはフリープログラムの最終滑走者で、先に滑ったライバルたちは最高のものを見せてはいなかった。ミーシンが指摘するところによると、自分のせいで勝利を取り逃してしまった形の精神的ショックは、スポーツ選手にとって糧となる。

 「最初のうちにちょっと下へ落ちてから高みに上る方が良い(※または“高みに上るためには、最初のうちにちょっと下へ落ちておいた方が良い”)ということがしばしばある。スポーツにおける経験と実地がそれを証明している」とミーシンは言う。「とはいうものの、私はこのグランプリ大会でアルトゥールが下へ落ちたとは考えていない。だが、我々は言うまでもなく演技を分析し、しかるべき結論を導き出すつもりだ。そして、このようなへまが二度とないように、ファンを悲しませることのないように努力する」

 このスペシャリストの考えでは、中国大会の採点にはまだ改善の余地がある。

 「採点は、やわらかく言って、偏ったものだった」とミーシンは言う。「またもやアルトゥールのシットスピンの姿勢に文句をつけられた(2011年ヨーロッパ選手権のショートプログラムで、ガチンスキーのこのエレメントはカウントされなかった)。競い合うのは、率直に言って難しかった。まあ仕方がない、文句をつけられないような滑りをするとしよう。我々のこの立場(態度)は揺るがない」



<原文>
http://sport.ria.ru/figure_skating/20111106/481980101.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

みかん
本当に絵にかいたようなダブル玉砕で、本人たちにとってもファンにとっても、なかなか得難い経験かもですね^^;
アボット選手の特にSPが素敵でした。殿にもパパの安定感が出てきたような…ベテラン勢にもまだまだ気を吐いてほしいです!


たまさん
私も久々にバーンと訳せてスッキリしました^^
日本のバレーボールのコーチってどなたでしょうね?相変わらず博識でいらっしゃる教授にますますLoveです(笑)
おー、ランビエルさんの登場、ものすごくありそうですね!そこでプルシェンコから「僕と一緒にソチに出ようよ!」って誘われたりして…^^;


ゆでたまごさん
ようこそお越しくださいました^^
そうですよね、本人も「すごく冷静な性格で、試合であがることは全然ない」なんて言ってましたし、まさかメダルを逃してしまうとは思いもよらず、びっくりしました。。
でも、ミーシンコーチは何時いかなる時も「アルトゥールは素晴らしい選手だ!」と断言し続け、今回もまったくぶれが無いので、きっと大丈夫ですよ!次はやってくれますよ!!


るしーさん
えーっ、「ガチ~ン、加油~」ですか?!それは本人には通じてないでしょうね、ほぼ間違いなく(笑)
そうそう、OP前に急にケチがついたりしたら目も当てられないですもんね。今シーズン中に文句をつけられ終わったら、しめたものかも…と思いたい…

No title

GPおもしろいですね~!
中国のお客さん、みんなを応援してくれていい雰囲気でしたね!「ガチ~ン、加油~」って、本人はわからなかったでしょうけど(笑)

ソン君のがんばりもすごかった!
ジャンプの中国男子の復活!おめでとう!

さて、先生の言うとおり、失敗しておくのもいい経験だし、今のうちにどんどんあれやこれやダメ出ししてもらう方が、後々いいですよ。
まだ時間がありますからね。
「実は今までは目をつぶってたけど…」ってOP近くに言われるよりず~~っといい。
変に敵対なんてせず、積極的にむしろ悪いとこを教えて!って感じでジャッジと接するほうがお得なんでは。
文句のつけようがないようにがんばるべし!!

なーんて超偉そうですんません。
それが出来る人間なんてそういませんね・・・

No title

はじめまして
ショート後、ガチ君のメダルを疑わなかったので、フリーの結果が出た後はショックで放心状態でした。
ミーシンコーチもさぞ残念だったと思いますが、ガチ君への愛を感じるコメントにファンの大勢も救われたような気がします。ロシア杯ではきっといい演技してくれると信じます。訳して下さって本当にありがとうございます。突然お邪魔してすみません。

No title

怒涛の翻訳嬉しいです
ありがとうございます
ミーシンコーチが、日本のバレーボールコーチの言葉を引用するとは、最近、特に日本Love?でしょうか
私を含め、日本の多くのスケートファンもミーシンコーチLoveだと思いますが(笑)
大荒れの中国杯でしたが、若手とベテランそれぞれ次に繋がる大会だったと思います
スピンの話題が出ていましたが、この後、ランビエールさんがサンクトに急遽呼ばれるのかしらと想像してしまいました(笑)

No title

ecoさま、こんにちは!ガッチャンやリーザ、アデリナちゃんの記事ありがとうございます!いやあ、ゆずくんもガッチャンも気合い入り過ぎて見事玉砕!でも、若いときはこれでいいですよね。全力で壁にぶち当たれる時期は短いから。今回は調整中のベテランに台乗りを譲りましたが、次回こそ、ジャンプを決めて下克上だ!と、いいつつ、アボット君も織田君もやっぱりスケートがうまい!ベテランと若手の自力の差を観れたのも面白かったです。ミーシンコーチのお言葉もとっても興味深いです。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ