fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

7

ガチンスキーが5種類の4回転を習得

今が一番勢いのある時期なのでしょうか。
堂々たるインタビュー内容にちょっと圧倒されました。
今シーズンの男子シングルは大変なことになりそうな…



2011年9月9日
ノーボスチ通信

フィギュアスケーターのガチンスキーが
5種類の4回転ジャンプを習得した


 (前文略)

 「4回転トゥループは簡単にできます。それが4回転だということを考えずにやっています。今ではステップからでもだいたい跳べます。自動的にできるし、しっかりと良くできていると思います。4回転ループとサルコウもできているので、シーズン後半になったらプログラムに組み入れようと、アレクセイ・ニコラエヴィチ(ミーシン)と計画を立てています。合宿ではフリップとルッツも跳んでいて、両方ともできていますが、まだ試合には使いません。

ランビエルがスピンを手助け

 ガチンスキーの言葉によれば、プログラムの複雑な振付のせいでエレメンツにうまく集中できないということは、今ではもう無い。

 以前は確かにそういうことがありましたが、今はぜんぜん違います。プログラム全体を通してほとんど役から離れるということがなく、僕はとても満足しています。とにかく自分のスケートに満足してるんです。

 ショートプログラムもフリープログラムもトム・ディクソンが振り付けたと、彼は話す。

 どちらのプログラムもディクソンのアイデアです。彼がぜんぶ作りました。その後、振付師のグリゴリー・コフトゥンと、(元世界チャンピオンの)ステファン・ランビエルと一緒に仕上げました。

 著名なスイス人は、ガチンスキーが認めたところによると、シーズンに備えるにあたって貴重な手助けをした。

 ステファンとの仕事はとても楽しく、興味深いものでした。スケーティングやスピンをどんな風にすればいいのか見せてくれました。所作と振付の手助けをしてくれました。

酔っ払いダンサーと恋するデーモン

 本人いわく、フリープログラムのタイトルは「デーモン」だ。

 妙なものを選んだと思われるかもしれませんが、こういうアイデアなんです。「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、「ドラキュラ侯爵」、「モンテ・クリスト伯」の映画から集めてきた音楽に乗せて、地上に足止めされたデーモンを表現しているんです。デーモンは出口を見つけようとし、この地上で自分には何が必要なのかを理解しようとします。苦しみ、何かを模索する中で、一人の女性を見つけます。デーモンは彼女に激しい恋をします。彼女を地上から連れ去るか、それとも自分を殺すか。彼は迷いもがき、結局、後者を選ぶんです。

 ショートプログラムでどのようなイメージを伝えていくのかは、彼自身まだ決めていない。

 まだ何を表現するのか決めていませんが、ショートプログラムのアイデアは、衰弱した酔っ払いの男になるかもしれません。自分ひとりで踊っていて、それですごく満足しているようなね。



<原文>
http://sport.ria.ru/figure_skating/20110909/433446132.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

みかんさん
ありゃ、こちらこそ早とちりですみませんm(__)m
おっ、ムロズさん、きれいに降りてますね!それに、なんだか…垢ぬけたような?今シーズンも楽しみですね!!

No title

こんにちは、みかんです。スミマセン!4-3-3でなくて、「クアドサルコー」や「3F+3Lo」という意味です。まぎらわしい書き方でごめんなさい。
そうえいば、ブランドン・ムロズがクアドルッツを国内大会でおりたそうです。証拠の動画がこちら↓
http://www.youtube.com/user/USFSVideo#p/a/u/0/CMQ8qNTG-jY
なにか、軽々おりてますねえ。今シーズンは4回転祭りになりそうな予感!

No title

せのはちさん
動画のご紹介ありがとうございます^^
二人とも、ところどころにステファン風味の動きが見えて、すごく素敵なんだけれども微笑ましいというか(笑)。でも、これから滑りこんでいけば、高橋君のアメリのように、ちゃんと自分のものになっていくのでしょうね。二人ともすでに個性のはっきりしたスケーターですし、本当に楽しみですね♪
JOへの出場も、この状況ならひょっとすると・・・ドキドキしますね!

No title

こんにちは。既出ですが、9月のロシアテストスケートの動画を貼りますね。
ガチンスキーsp
http://www.youtube.com/watch?v=OHcpUYEemLY&feature=related

ガチンスキーFP
http://www.youtube.com/watch?v=6cSXro8_FDg&feature=related



リーザspアディオス.ノニーノ
http://www.youtube.com/watch?v=785AGpGi7Pc&feature=related

リーザFPキャラバン(川井郁子)その他編集曲
http://www.youtube.com/watch?v=jfhTTKLyF_8&feature=related

リーザの新sp、ランビエール君が振り付けにかかわったとのことで、本当に素敵です。テストスケート当日は、新潟から帰ってすぐの日程だったそうでちょっとお疲れ気味のようですが。そしてfpの曲のつぎはぎにミーシンクオリティを感じるのは私だけでしょうか(笑)

これを日本でで披露していただけるのかと思うと今から鳥肌です。ぜひJOにも出場してもらいたい!!

No title

みかんさん
ガッチャンでわかりますよ^^
えっ、4-3-3を跳んでしまうジュニア選手がいるんですか!?すごい!このまま怪我なく伸びてきて欲しいですねー。しかし、すごい選手がいっぱいいて、本当にすごいですね!!(すごいばっかり・笑)


石田さん
5種って、本当にびっくりですよね。そのうちクアドアクセルまで跳んでしまったりして!?
こんなに早く4回転時代が戻ってくるとは思っていなかったので、私も個人的にすごく嬉しいです。ただ、プルシェンコさんがこの状況で無理をしてしまいそうな気がして、それがちょっと心配なのですが…
とにかくGP開幕まであと1カ月ちょっと、ドキドキしますね!!

No title

いつも面白い記事をありがとうございます
4回転を練習しているとは聞きましたが、もう5種降りているとは・・・目が零れ落ちるかと思いました^^;
また4回転の時代がやってきたみたいで嬉しいです
ガチンスキー選手がクアド3種入れてきそうなんて、そんなこと言っちゃって大丈夫かと心配になるくらいです!
今シーズンも面白くなりそうでワクワクします。ぜひまた強いロシアが見たいですね

No title

ガッチャン(ガチンスキー選手)の記事ありがとうございます。真央ちゃんも4回転ループを跳ぶとか跳ばないとか言ってた時期もあったんで、男子なら、クアドループ跳んで当然ですよね!また、米国ジュニアのコートニー・ヒックス選手も練習では、クアドサルコー&3F+3Loを跳べるらしいです。JGPの演技を動画でみましたが、なかなか、たいしたもんです。スピードもあるし、ジャンプもいい質のものを跳んでます。日本の選手も、のんびりしてる場合じゃないですよ!
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ