fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

9

<神のように滑りたい(下)>アルトゥール・ガチンスキー

インタビュー前半で「試合でも全然あがらない」と言っていたのに、どうやらママは別枠のようですね~。憧れの選手についても、同時期の別のインタビューで「プルシェンコ」と答えていたので、こちらも別枠なのかも。ソチ五輪ではぜひ「神対決」を見せてほしいです☆




 ― 自分はどんな性格?

 いい性格ですよ、すごくバランスが取れていて(穏やかで)。

 ― 名字をヒルからガチンスキーに変えたのは、舞台的なイメージのためというのは本当ですか?

 全然そうじゃありません。以前は母方のヒル姓で出場していました。ただ母が結婚したときに、父が自分のガチンスキー姓を名乗るように望んだんです。(※ご両親は彼が小さい時にすでに離婚していて、後にお母さんが別の人と再婚されたのだと思われます)

 ― 歌手のエドゥアルド・ヒルの音楽を使った、「二人のヒル」というエキシビションナンバーまでありましたよね?

 僕たちはいちど一緒に出演したことがあって、そのとき司会者が「舞台上にはエドゥアルド・ヒル、氷上にはアルトゥール・ヒルがいます」と言ったんです。きっとそこで僕が彼の遠い親せきだという話になったんです。

 ― お母さんはあなたの試合を観に来ますか?

 いいえ、ママが観客席にいると緊張してしまうので。家に帰ってから「あそこはそうじゃなかった」と言われる方がいいです。もちろん、ママは技術的なことには口出ししませんが、振り付けについては、僕がぎこちなく見えた部分を美術家として助言することができます。

 ― あなたのグループにはロシア人振付師と外国人振付師とがいましたが、その違いを話して頂けますか?

 ロシア人の振付師は、元々バレエの世界にいた人たちです。スケート靴で立つことはできなくて、何らかのアイデアを出してくれるだけです。それを自分でやってみて、氷の上で形にするんです。一方、2年前の僕のショートプログラム、「ミスター&ミセス・スミス」のタンゴを作ってくれたカナダのトム・ディクソンは、アイデアを出すだけではなく、どうすればいいのかを実際にやってみせてくれました。ディクソンは演出家でもあり、どういうリズムで滑走するべきか、なめらかにとか、速くとかを説明してくれました。彼と仕事をするのはとても面白く、またとても大変でした。これからも共同作業を続けていくかどうかは分かりません。

 ― 今のフィギュアスケート界で、プログラムや動きに感動させられるような選手はいますか?

 いいえ、憧れの選手はいません。

 ― パトリック・チャンは?

 良いスケーターです。彼のプログラムは「トランジション」、つまりつなぎのエレメンツが豊富で、それに、氷の上をとてもなめらかに滑ります。でも、例えば、彼が滑走中に小さくぴょんと跳びあがることが「トランジション」と呼ばれるのには賛成できません。この考え方は僕にとって、小さいジャンプを跳んで次へ進んだというよりは、“千鳥足”のフェイントのステップを踏むこと、左右の足を入れ替えること、そして、他のエレメンツの力を借りてスピードを出すようなエッジ操作をすることを意味します。(※残念ながらたいへん怪しい訳なので、文字色を変えています)。

 と同時に、チャンの4回転ジャンプのトライアルは素晴らしいです。“千鳥足”ステップをやって、スリーターンをやって、4回転をやるというのは、ハイレベルだし、本当にクールです。もしかすると、感動的なステップのやり方かもしれません。ショートプログラムで彼のステップを見たとき、(リンクの)半分を片足で軽々と、まるで息をするように自然に滑っていました。これは感動的でした。彼はとてもたくさん練習しているのだと思います。エレメンツの一つひとつをね。チャンは神のように滑るという目標を自分自身に課しました。そして、それがうまく行っているんです。

 ― あなたも神のように滑りたい?

 もちろん、それが僕の一番の目標です。

 (終)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

るしーさん
私は英語もロシア語も困ってるんですが(笑)、まぁ、ロシア語が好きで、フィギュアスケートが好きなので、「日常を犠牲にするもまた楽し」という感じでやっております。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします^^

No title

みかんさんオススメ動画面白い!
あの秘密兵器?は写真では見たことがあったんですが、
ああやって使うものなんですね~
先生が腰を痛めないか心配ですけど。汗

愛犬ちゃんも見れて嬉しい!犬には目がないもので!
一緒にねんねするのかしら。キュート!

ecoさま、日常を犠牲にしてまで面白い記事を提供してくださってありがとうございます。
私は英語は困らない程度ですので、自動で露から英にして読んだりはするんです。大意は掴めますが、やはり自動ですので変なことが多いです。露は人名判読が関の山です。
今後もお願いします!!

No title

ロシア語仲間のaopさん、お久しぶりです!書き込み、とっても嬉しいです^^
私、世界選手権期間中は、「民放を観る→ネットテレビを観る→記事を読む→訳す→(気づいたときに食べる)→寝る」という生活をしておりまして…日常生活を犠牲にしないと、このペースの更新は無理ですね(笑)。

で、掲示板デビューってスゴイ!!私は最近ツイッターもつらくなってきて、放置しかかってますよ(^^; 露作は本当にキツイですよねぇ。ちょっとしたことでもすごく時間がかかるというのはよく分かります。あと、例えば、ноばっかり使っていると恥ずかしい気がしてきて、たまにはхотяも使うべきかな、それともこの場合はнесмотря наの方がいいのかなとか考え始めると、何も書けなくなってしまったりとかします(笑)

最近、フィギュアネタの記事なら少し楽に読めるようになってきたかなーと思っていたところに、ティホノフさんの日記と遭遇し、あまりにも理解できなくて気が遠くなりました。。なんとかUPしましたけれども、まだもやもやしているので、1年後ぐらいに見直して「なるほど!」と膝を打ちたいものです☆

No title

ecoさん、こんにちは☆
世界選手権前後になったらまた記事アップされるのかな?と思って訪問させていただきましたら怒涛の更新!!
このスピードで次々更新していけるなんて、本当にうらやましい(!?)限りです。ただただほほ~っと読ませていただくばかりです。
5年以上ぶりに、ロシア語に格闘するようになって1年余。思ったよりかは忘れてなかったような、でもまだまだ基本もうろ覚えで学習(復習)も追いついておらず・・・
私はフィギュアスケートのインタビュー記事になると趣味や生活の話はまだしも、技術的なことや批評になると訳してもハテナ??だらけで、さらにケガなんかの話になると辞書を使ってもギブアップです(-_-;)
だからいつもすごいな~という思いで、モチベーション維持のためにも読ませていただいてます。

ロシア語になると、なかなか共感しあえる知人もそんなにいないので、このブログがあることがうれしいです。

最近、ロシアのネットの掲示板にデビューして、今まで避けてきた露作に悪戦苦闘していて、少し返事するだけでもとっても時間がかかっていますが、なんだかうろ覚えなことが返って使うことでハッキリ覚えられていいかも、と思い始めました。おかげで和訳はストップしちゃいましたけど。
って・・・記事の感想じゃないこと書いてますね(>_<)気を悪くされたらごめんなさい。

みかんさんがコメントに書いて下さっていた動画、私まで見せてもらってしまいました!!
すごーーくおもしろい!!リスニングにも良さそうで!
また何回か、見てしまいそうです☆

No title

ecoさま、こんにちは!そうなんですよ、あの旧ソ連臭がプンプンする(笑)秘密兵器、はじめてみました。リンクでハーネス使うのはみたことありますが、リモコンでスピード制御するクルクル廻る台は、なんでしょう!?ガチンスキー選手、何回まわってんの?って感じです(笑)しかし、チャン選手も、ハーネスつけて、1回転から練習して、あの美しい4回転を会得した訳ですから、日本人陣営もジャンプ強化には器械化が必要なのかも。
あのヨークシャーテリア、ガチンスキー選手にそっくりでしたね(笑)やっぱ、飼い主に似るのかな?

No title

みかんさん
うわ、何ですかこの、旧ソビエト臭のする秘密兵器はhttps://bblog.sso.biglobe.ne.jp/images_e/159.gif" alt="exclamation&question" width="15" height="15" border="0" />教授の秘密研究室で開発されたものなんでしょうけど、これって有名なんですか??

私もロシア語よくわかりませんが、ワンちゃんが出てきたところで、リポーターのお兄さんが「正直言ってあなたに似てますね。髪型がよく似てますよ」と言ってて笑いました。あ、それでワールド前にストパをかけたとか?(笑)

No title

ecoさま、こんにちは!みかんです。ガチンスキー選手とミーシンコーチの動画が面白かったのでお知らせしますね。ミーシンコーチがハーネスつけたガチンスキー選手を「フガー」って必死で引っ張っているのがツボでした(笑)ロシアッて、こんな練習してるんだ!といろんな意味でおもしろいです。あと、愛犬も登場しますよ!かわいいの!

★Artur Gachinski - 20/04/2011
http://www.youtube.com/watch?v=ePhZJ1Xy5P0&feature=player_embedded

あと、ガチンスキー選手を特集した動画もタラソワさんやプル様も登場して面白いです。もちろん、わたしには、何を言ってるのかさっぱりわかりませんが(笑)

★0421 УНИКУМЫ Artur Gachinski Part1
http://www.youtube.com/watch?v=NNPLKykZs80&feature=player_embedded

★0421 УНИКУМЫ Artur Gachinski Part2
http://www.youtube.com/watch?v=GCTAMPiUViM&feature=player_embedded

No title

MSさん
おぉぉ、スケーターさんからコメントを頂けるなんて!すっごく嬉しいです!
私のロシア語は残念ながら机上のものなので、会話はきっと安藤選手の方が上手だと思いますが、できるだけ調べて訳すように頑張っています。今回も「トロイカ(тройка)」をするって何のこと??ってなっていたのですが、フィギュア用語のサイトでようやく「スリーターン」のことだと分かりました。
フィギュアスケートは本当に大好きなので、素敵な演技を見せてくれるスケーターの皆さんにはただただ感謝、感謝です。陰ながらご活躍をお祈りしています。Держитесь! Удачи!!

No title

Privet! こんにちは、初めてコメントします。NY在住のスケーターですが、リンクでコーチとか関係者の話を理解したいと思い、今ロシア語を勉強してます。(安藤選手の元居たNJのリンクでトレーニングしています)

いつもブログの新しい記事、楽しませて頂いてます。格変化とか人称の性別とか本当にロシア語は(очень трудно!) 難しいのに、こんなにリアルタイムで専門的な翻訳をして、更にブログ公開するなんて、私には全く出来そうにないことなので、感謝の気持ちで一杯です。色々、インタビューとかの様子をUPしていただいてとても参考になるので、これからも楽しみにしています。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ