fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

2

ジョークはここまで

昨日、「プルシェンコは世界選手権に出場できるか?」「世界フィギュアのチケットは販売されない」という記事が出ていて、「ええっ?!」となっていたのですが、なるほど、エイプリルフールのネタだったのですね…あと、「アイスダンスのホフロワ&アンドレーエフ組がペア競技に挑戦」という記事にも騙されそうになった私です。。
記事中でははっきり触れられていませんが、リンク先のポスターに「日本の人々を支援するためのガラ」と書かれています。ショーの主催者、関係者、そして出場を快諾してくださった選手のみなさま、本当にありがとうございます!



2011年4月2日
FSNews

冗談が終わり、日常が始まる


 エイプリルフールは終わりました。当然、エフゲーニー・プルシェンコは世界選手権に出場しませんし、大会のチケットも発売されます。サンクトペテルブルクが大騒ぎになっているというのも作り話で(ショーのチケットは月曜日ごろ発売予定)、ドミトリー・メドベージェフがリンクに登場しそうだというのもフィクションです。ただ、最終的にどうなるかは保証できません。

 いま2つのニュースに4月1日付のスタンプを押したわけですが、この中で真実なのは、世界フィギュアがモスクワで行われるということ、そして翌5月2日にペテルブルクでチャリティーショーがあるということだけです。

 ペテルブルクのショーへの参加メンバーについては、今日までに若干の変更がありました。左図がそのポスターで、出演者は次のとおりです。エフゲーニー・プルシェンコ、フロラン・アモディオ、ハビエル・フェルナンデス、アルトゥール・ガチンスキー、ミキ・アンドウ、アリョーナ・レオノワ、クセニア・マカロワ、アリョーナ・サフチェンコ/ロビン・ショルコヴィー組、ユウコ・カワグチ/アレクサンドル・スミルノフ組、タチアナ・ヴォロソジャル/マクシム・トランコフ組、ナタリー・ペシャラ/ファビアン・ブルザ組、エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ組他、多数。

 なお、昨日私たちの「ニュース」をサイトやフォーラムで話題にしてくださった皆さま、どうもありがとうございました。


<原文>
http://fsnews.ru/index-m-single-id-1241.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

すぱしーばさん
日の丸と桜、素敵なロゴマークですよね☆本当に豪華メンバーでありがたい限りですが、プラス他の日本人選手も参加してくれるとなお嬉しいですね。そうしたら日本でも放映してくれるかな?
ガチンスキー選手のジャンプは、入りも着地もプルシェンコ選手のジャンプにそっくりだと思います。でも表現は彼独特のものを持っていますし、4回転にもバンバン挑戦中のようで、これからが本当に楽しみです。世界選手権では是非美しい4回転を決めてほしい!

No title

ecoさん続報ありがとうございます。
「日本の人々を支援するためのガラ」という事でポスターも日の丸や桜といった日本をイメージしたものになってますね!?
出場者はロシアの選手や安藤選手などロシア組の選手が決定してますね。…他、多数と言う事は先日の記事にもあったように世選のメダリストなどの追加もあるのでしょうか?
今回のガラには日本人選手6名は全員出てほしいなあと思います。安藤選手だけでなく。
しかし、プルシェンコ、ガチンスキー、アモディオ、カワスミペア、そしてわれらがミキティー凄いメンバーですね。
世選のように放送ないかなぁ?
何度でも言います。ロシアの皆さまありがとうございます。
今回ロシア代表のガチンスキー選手、最近4Lo、4F、4T
の動画が続々にあがってますね?そしてジャンプがさすがにプルシェンコ選手によく似てますね?
日本人選手を一番応援しますが、ガチンスキー選手も頑張ってほしいと思っています。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ