fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

2

(ロシア選手権後のインタビュー)

少し古くなりましたが、年末のロシア選手権直後のインタビュー記事を抜粋でご紹介したいと思います。
女子シングルは14歳のソトニコワが優勝、レオノワはフリーでほぼノーミスの素晴らしい演技を見せたものの、ソトニコワと約10点差での2位。3位にはやはり14歳のトゥクタミシェワが入り、SP首位だったマカロワは5位に終わりました。
そのマカロワがグランプリ・ロシア大会のとき、憧れの選手は?との質問に「昔はスルツカヤ、今はダイスケ・タカハシ」と答えていたのですが、アイスダンサーのソロヴィヨフからも名前が挙がるなんて、高橋選手は本当にすごいですね!!



2010年12月29日
ソヴィエツキー・スポーツ


 (ソトニコワのインタビュー:略)


 (アリョーナ・レオノワ)
 ― アリョーナ、ジャッジたちは少し(点数を)ケチったとは思いませんか?

 私は「ジャッジはいつも正しい!」と思うことにしています。それに、アデリナ・ソトニコワのプログラムは私のよりも難しいし、彼女はクリーンに滑りました。

 ― クセニア・マカロワには何が起こったんでしょうか?ジャンプに入ろうとして何でもないところで転び、ショートプログラムでリードしながら、表彰台から滑り落ちてしまいました。

 クシューシャ(※クセニアの愛称)とは友だちですが、その話はできていません。それに、彼女が今そのことを話す準備ができているとは思わないし。私は、自分より出番が早い選手たちの演技は見ないことにしているんですが、でも、リンクに立ったときの静けさで、何か良くないことが起こったんだと分かりました。

 ― アデリナ・ソトニコワは(※年齢が足りないため)ヨーロッパ選手権へ行かず、あなたが行きますね。二枠目が誰になるかはコーチたちの会議で決められます。5位に終わったクセニアが派遣される可能性はあると思いますか?

 私は新年の奇跡を信じています。奇跡が起こることがあるんだって、自分の経験からわかります。カザンのロシア選手権(※2シーズン前)では私も5位だったのに、突然思いがけず派遣が決まりましたから!(※この後、マカロワの派遣が正式発表された)

_____________________

(ドミトリー・ソロヴィヨフ)
 ― グランプリ・モスクワ大会と、ここサランスクで、あなたとカーチャ(※エカテリーナ・ボブロワのこと)は確実に勝利をおさめましたね。ただ、先日のグランプリ・ファイナル北京大会では順調というわけにはいきませんでした。より強力なライバルたちには威圧されるのでしょうか?

 あの時は正真正銘の失敗でした。何か思うように行かなくて…ショートとフリーと両方でやらかしてしまって、ツイズルをうまく処理できせんでした。仕方ありません、これも経験です、好ましくないことでもね。これは僕の問題なんですよ。踏み外す(踏みちがえる)とものすごく緊張し始めて、結局お互いにミスが重なってしまうんです。頭の中にゴキブリみたいなもの(※こんがらがった想念、奇妙な考え)がいて、どうしてもそれを追い出すことができなくて。どんなミスも処理することを学ばなくてはいけません。彼らは転倒しても勝つ!ってね(?)

 ― ロシア代表チームのリーダー役にはもう慣れましたか?

 もし頭上に光輪を戴いているなら、すぐにそれを無いものとして諦めることができます(※この訳はあやしいです。原文:Если держать нимб над головой, то можно сразу ставить на себе крест.)。とにかく前へ進んで、新しいエレメンツを考えて、もっと深くイメージの中に入り込んで、そのイメージを劇場の芝居へと最大限近づける努力をする方がいい。それに僕は、例えば、ダイスケ・タカハシのスケートが大好きで、彼の身体の使い方を気に入っていて、あんな風になりたいとすごく思ってるんです!

_____________________

 (エレーナ・イリニフ)
 チュチュにすぐには慣れませんでした(笑)。はじめは身体を曲げにくかった。でも、いったんバレエをテーマに選んだからには、愚痴を言うにはもう遅いんです!

 (ニキータ・カツァラポフ)
 ― シーズン前の滑りを厳しく批判されましたよね。あらゆる角度から見て、これは有益に働いたでしょうか?

 僕たちは“フィジカル”面で足りないところがありました。準備ができていないとか、色んなことをどっさり聞かされて…でもコーチは、僕たちのコンディションのピークはもっと後に来ると考えていました。ついでに言うと、まだピークを過ぎたわけでもありませんよ!




<原文>
http://www.sovsport.ru/gazeta/article-item/427856
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

fouetteさん
なんとマカロワ選手がコーチ変更らしいですよ!本人や関係者の談話等は今のところ出ていませんが、ノーボスチ通信の報道によると、メンショフ選手のコーチをしているルカヴィツィンの元へ移るとのことです!

No title

いつも拝見しております。
マカロワ選手のファンです。
ロシア選手権は残念な結果に終わりましたが、ヨーロッパ選手権への派遣が決まったのですね!良かった~
嬉しいです!情報ありがとうございます。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ