fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

2

<ソトニコワは滑りの美しさも技術も持っている>エレーナ・ヴォドレゾワ

12/13 20:00
ни одинをне одинのつもりで訳していたので訂正しましたm(_ _)m


ショートプログラム終了時点でのインタビューですが
ソトニコワがフリーもそろえてそのまま優勝!
3Lz-3Lo、2A-3T、ジャンプ全種類、スピンは3つともレベル4
怪我なく、体形変化に対応さえできれば…末恐ろしすぎます。

エレーナコーチは結婚後、ブイアノワ姓に変わっていますが
選手時代のヴォドレゾワ姓で呼ばれることも少なくないようです。
若くして病気のため引退していますが
女子選手として初めて3回転入りの連続ジャンプや、
セカンドジャンプでの3回転を成功させた人です。
興味のある方は過去記事をお読みになってみてください。



北京、2010年12月9日
ノーボスチ通信

エレーナ・ブイアノワ
ソトニコワはスケーティングのテクニックと美しさにおいて強い



 (リード文略)


 「アデリナは別世代のスケーターです」と、ブイアノワは記者たちとの会話の中で話す。「彼女は、最高難度のどんなエレメンツもできるばかりでなく、美しいスケーティングをします。彼女が踏んだステップをご覧になってみてください。事実上リンクの端から端まで片足で移動していました。アデリナの中には、女子フィギュアスケートの調和というものが見えます。私はそのことをとても嬉しく思っています」

 「ジャンプが良くても滑りが悪いとか、その逆とか、スピンができてもジャンプが跳べないというようなことがよくあるんですよ」と、コーチは説明する。「ソトニコワが外見でも、いわゆる中身でも、つまり技術的にも良いように、私はいつも努めてきました」

 ブイアノワの説明によると、ソトニコワの芸術面の技は、ボリショイ劇場のバレリーナが一緒に仕事をしていることによるものだという。「そう、私はおそらく、かつて自分自身ができなかったことを、今アデリナで実現しているのです」と、コーチは認める。「選手時代の私はバッタのようにぴょんぴょん跳んでいましたが、スケーティングは良くありませんでした。その後、実は綺麗に滑るようになったのですが、ジャンプは止めてしまいました。ですから、自分の教え子には、いまの彼女のようになって欲しいと強く思っていました」

 ブイアノワの言葉によれば、ソトニコワの理想的な滑りは天賦の才ではなく、練習の成果だという。「アデリナが抜きん出ているのは、目的意識と練習能力の点です。彼女の家はリンクからとても遠いところにありますが、それでも彼女はやって来て、トレーニングをし、ソファで眠ることもよくあります。つまり、事実上リンクで生活しているのです」と、スペシャリストは説明する。

 また、このスケーターとの仕事では、少女の両親に助けられていると認める。「コーチがどのように仕事をすべきかを、選手の親が指示してくることがよくあるのです」と、ブイアノワは指摘する。「この点で、アデリナの両親の場合はとてもラッキーでした。彼らは、結果を出すための計画で重要なことを私に任せ、補佐役にまわってくれます」

 さらにコーチは、教え子がグランプリ・ファイナルを長い間待ち望み、出場したがっていたとつけ加えた。「彼女は試合が大好きなんです」と、ブイアノワは強調する。「それどころか、いいですか、彼女はウォームアップグループの中で最後に滑るのが好きという特性を持っています。最終滑走を嫌う選手は少なくありません最終滑走が好きな選手なんて一人もいません。でも、アデリナはそれを気に入っているのです」



<原文>
http://sport.rian.ru/sport/20101209/306586949.html
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

YYさん
ブイアノワコーチの別のインタビューによれば、「ソトニコワはしっかりと自分で体重管理をしている。彼女の意思の強さに敬服する。彼女はとても強い人間」だそうです!
浅田選手も、オフでも常に体形をキープしてますよね。かなり太る選手も多い中、凄いなぁといつも思っています。ジャンプの矯正がうまく行って、全日本では納得の演技をしてほしいと願っています!!

No title

こんばんは。

ソトニコワ選手の記事ありがとうございます。だからあの滑りと演技ができるんですね。エキシの黒鳥もかわいく、まるまるバレエ!演技自体はもう1人の浅田選手を観ているようでもありました。
あとは体型キープがキーかな(笑)ロシア女子選手はスケートに限らず体型キープが大変なようなので、これを乗り越えてシニアにあがってきて欲しいですね。

また記事をみて浅田選手が3AをSPにもFSにも入れ続けながら、全てのジャンプ矯正をするわけだと納得してしまいました。浅田選手も凄すぎ・・・。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 大会運営 アボット マカロワ 代表選考 小塚崇彦 ペトレンコ ルカヴィツィン 隋&韓 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン ロドニナ&ザイツェフ シェイ=リーン・ボーン ズミエフスカヤ サマリン 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト ブラウニング クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) シズニー クリロワ&オフシアンニコフ ズーク&スヴィーニン 宮本賢二 ボブリン プロクロワ コーエン ペトロワ&ティホノフ エンベルト リピンスキー カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ サレー&ペルティエ ジガンシナ&ガジ ピサレンコ クリモワ&ポノマレンコ ホワイエク&ベイカー ナゴルニフ シニツィン モイセーエフ ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ ウィーバー&ポジェ クワン エドモンズ ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス ジャン・ブッシュ オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン コロベイニコワ 村上佳菜子 メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー タラソワシニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ブレジナ フース フレミング クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ