fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

オクサナ・バイウルが帰国(下)

休暇って何かしら

 ― あなたご自身の計画以外にも、チャリティーで「ブロードウェイ・オン・アイス」の公演に携わっていますね。どうやって時間を見つけるおつもりですか?

 一見やることがたくさあるように思えるだけです。ごく普通のテンポですよ。大切なのは、チームのために良いマネージャーを選ぶことだけです。

 ― 休暇の方はどうですか?

 それがどういうものなのか分からないんです(笑い)。最近、子どもの頃に合宿でクリミアや黒海へ行ったことを思い出していて、その黒海で休暇を取ることを夢見ています。オデッサへ行って泳ぐのが待ち遠しいです。ウクライナはとても暑くて、アメリカは涼しいですから(笑い)

 ― オクサナ、ドニエプロペトロフスクにはあなたのお祖母さまが住んでいますね。お祖母さまとはどれぐらいの頻度で会っていますか?今でも連絡を取っていますか?

 もちろんです。祖母は80歳で、私はアメリカからほとんど毎日電話を掛けていますよ。彼女に必要なのはお金ではなく、気にかけてあげることが大切なんです。祖母は昔の人の暮らし方に慣れています。穀類と、小麦粉と、パンと、そしてときどきお肉があればいいんです。彼女には地元で支えてくれる人々や友人がいます。おばあちゃん自身がつくり上げたこのシステムを壊すつもりはありません。

 ― あなたの帰国について、お祖母さまは何とおっしゃっていますか?

 祖母は私の仕事やビジネスについては心配していません。祖母には別の心配ごとがあって、私に食べたの?、眠ったの?、テレビは見たの?、デートに行ってきたの?と聞いてきます(笑い)。私は彼女の孫ですから、彼女にとって大切なのは、私が元気でやっていることなんです。

 ― ご自分の家庭を持つのはいつ頃の予定ですか?

 今のところボーイフレンドはいません。

 ― ということは、あなたは人も羨むほどの花嫁候補ですね?

 さあ、どれほどのものか分かりませんよ(微笑)。私とこれから知り合う男性たちは、連盟に私を取り上げられて、私にフィギュアスケートの仕事をさせるために、連盟に支払いをすることになりますよ(微笑)(※最後の一文はよく分かりません)


<人物―オクサナ・バイウル>
1977年11月16日、ドニエプロペトロフスク生まれ。1994年五輪チャンピオン、世界チャンピオン。
1994年に彼女が滑った「白鳥の湖」(チャイコフスキー)は、専門家たちからフィギュアスケート史上最高のプログラムのひとつと認められている。
オリンピック優勝後に渡米、16年間在住するも、ウクライナ国籍は保持していた。2010年、祖国へ帰国。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

たまさん
こんにちは(^^)
その記事、実はすでに読んでおります。なかなか面白いので、皆さんにもご紹介したいなぁと思いつつ、最近どうも時間のやりくりができず…
でも頑張ってみますね!

No title

お久しぶりです

http://www.sportsdaily.ru/articles/aleksey-mishin-40-let-na-ldine-38808

オクサナさんのロシアの他記事を見つけたときに、内容は全く関係ないようですが、こちらのミーシンコーチの記事を最近見つけました

翻訳機では見たのですが、プルシェンコさんやウルマノフさんのことなども書かれているようだ、位しか分かりませんでしたが、もし、ご覧になって興味深いと思って頂けましたら、和訳をお願いできますか

No title

effectさん
「白鳥の湖」、すごく素敵でしたよね☆
ご両親を早くに亡くされているということで、近しい人はいないのかなと思っていましたが、おばあさまがとても可愛がってくれているようで本当に良かったと思いました。ウクライナからどんどん素晴らしい選手が出てきて欲しいですね!

No title

>1994年に彼女が滑った「白鳥の湖」(チャイコフスキー)は、専門家たちからフィギュアスケート史上最高のプログラムのひとつと認められている。

あぁ そうなんですね!
実は私もずっとそう思って来たので なんだか嬉しいです。
オクサナが元気そうで とても嬉しいです。
おばあさまへのコメントも素敵ですね。
彼女の元から新しい白鳥や王子たちが巣立つことを楽しみに待ちます。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ