fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

7

<休暇の前に>アリョーナ・レオノワ

レオノワがNHK杯へのエントリーを希望してくれています^^
国別対抗戦の時に「お米しか食べられなかった」と書いていて
日本の食事はダメなのかと思っていたので、嬉しいです。
アリョーナ、楽しい休暇を!飛行機が無事飛びますように!
(今回は意訳が多くなっています)




2010年5月20日
アリョーナ・レオノワ公式ブログ

休暇の前に


 こんにちは、みなさん!さて、シーズンが終わって、新しいプログラムも出来て、靴も慣らした(?)ので、私は安心してトルコへ休暇に行ってきます。ママと弟も一緒です。
 去年は素晴らしいシーズンだったとは言えません。確かに、グランプリ・シリーズは良い出来で、ファイナルにも残りました。でも、私のピークはやっぱりオリンピックでした。オリンピックの後に病気になってしまって、世界選手権の時も体調を崩したままでした。でも、いいんです、みんなもう忘れていることだし、ちょっと新しいことをお話ししますね。

 新しいプログラムはとても面白いものに仕上がりました。2つはぜんぜん似ていません。別々のスタイルで、去年よりも難しいプログラムです。残念ながら、これ以上は何も言えません。秘密です)
 
 新しいスケート靴のことならお話しできます。去年の私は、全く違う靴に全く違うブレードを付けていたんですが、思いがけずGrafを試すことになりました。靴はベージュ色のにしました。私はずっと前からベージュ色の靴に憧れてたんです。氷の上でとてもきれいに見えるし、足も長く見えるでしょ。ブレードの方は、専門家のアドバイスで軽いものを選びました。このブレードはアルミ製で、普通のものより約100グラム軽いんです。重さの違いは今のところ感じませんが、その代わりとても良く滑ります!
 靴のモデルを変えるのは本当にとても怖かったし、ブレードを変えるのはなおのことでした。でも、ぜんぶ余計な心配でした。第三の(メインではない?)トレーニングでは、もうその靴で滑りました。

 グランプリの抽選(アサイン)が待ち切れません。すごく日本へ行きたいのですが、もちろんモスクワのロシア杯にも出たいです。
 これで全部少しずつお話ししたようですね。みなさんに心地よい休暇と、ポジティブな気分を!それでは、アラニア(※トルコの地名)へ10日間の休暇に行ってきます。その後のニュースをお楽しみに!



<原文>
http://www.alena-leonova.ru/blog/pered_otdykhom/2010-05-20-31



<自習メモ>
ле'звие 刃、ブレード
бе'жевый ベージュ色の
алюми'ний アルミニウム
напра'сный むだな、むなしい/余計な、無用の
понемно'гу 少しずつ、分けて/徐々に

жеребьёвка 抽選、くじ引き
жре'бий
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

まさきつねさん
タラソワさんは、なんだかもう「当たり前」な感じなのでしょうか?押しも押されぬ大御所ですから。
レオノワとマカロワ、まったく違う個性ですがどちらも良いですよねー。ロシア女子はノービス世代にすごい子たちがたくさんいるようなので、早くテレビの大きな画面で見たいです。楽しみ!

No title

あらあら…ロシアはタラママに厳しかったんですねえ。マカロワはちゃんと評価されているのですね。
レオノワ選手の元気いっぱいの演技も大好きですが、マカロワの端正な演技も良いですね。
ロシアは若い選手もたくさん控えているので、日本も切磋琢磨してソチを目指して欲しいです。

No title

まりさん
嬉しいですよねー。私も彼女の笑顔が大好きなので、ぜひ日本へ来てほしいです!

No title

レオノアちゃん、日本に来たいって
言ってくれてうれしい!
彼女の笑顔が大好きなので日本で見たいです

No title

まさきつね
いえいえ、どういたしまして。マカロワは「Best Russian Lady」と「Discovery of the season」で断トツ1位のようです。「Best Choreographer」は、1カメレンゴ、2ズエワ、3ブルンナー、4モロゾフで、残念ながらタラソワさんは入っていません。。



kalafさん
お詳しいですねー。私は用具のことはぜんぜん分からないです。ジャンプの見分けもできませんけど…

No title

アルミブレードなんて、平気なんですかねぇ???
アルミは軽いでしょうけど、耐摩耗性の点でどうなんでしょう?
オレは、以前からチタンを薦めているんですけどねぇ・・・

No title

ECOさま
いつもお世話になります。なりっぱなしで恐縮です(汗)。
フォーラムの情報ありがとうございました。
レオノワ選手のロシア民謡のSPがベストプログラムだったのも、当然ではありますね。マカロワも綺麗だったけど、ロシアのファンにはまだ馴染みが薄いのでしょうか。それともタラママ振り付けの評価が高いのかな。
フォーラムの正式発表が待ち遠しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ