fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

25

日本は勢いを得た ― 高橋大輔がトリノで金メダルを獲得

ロシア人記者による高橋大輔評。
この「コメルサント」紙はスポーツ紙ではなく
ロシアの「経済紙」であり「有力紙」です。
格調高い文章の中で、ダイスケ・タカハシが
高く評価されていることをとても嬉しく思いました。
しかし、スポーツ紙と文章が違いすぎる…(汗)
後で訂正を入れる可能性大ですのでご了承下さいませ。



2010年3月27日
ワレリヤ・ミロノワ

日本は勢いを得た
高橋大輔がトリノで金メダルを獲得



 (前文略)


 男子ショートプログラムでトップに立った日本のダイスケ・タカハシは、ニーノ・ロータの音楽に乗せたフリープログラムを事実上ノーミスで滑ったことで、確かな勝利をものにし、日本人として史上初の世界チャンピオンになった。ずっとプルシェンコのコーチをしている著名なアレクセイ・ミーシンコーチが、すでに数年前からこのスケーターの技術に魅了されているというから興味深い。手と足の動きを見事に調和させる彼の能力は、ミーシンの考えによれば、希有なものである。技術的に難度の高い作品を演じたことで彼のこの特質は増幅され、他ならぬこの特質によって、オリンピックでも勝つことのできた高い得点を得た。タカハシの合計点は257.70点。トリノには出場しなかったバンクーバー五輪のチャンピオン、アメリカのエバン・ライサチェクの得点は、257.67点だった。

 その上、ダイスケ・タカハシは世界でただ一人、最高難度のジャンプのひとつである4回転フリップを跳ぶ。確かに今回は両足着氷のミスがあったが、彼は昨期、足の怪我とその手術のためほぼ1シーズンを棒に振っている。「自分にとって大切なのは、以前のコンディションに戻り、4回転を1本ではなく最低2本入れること」と、世界チャンピオンは言明した。


 (以下略:ロシアの男子・アイスダンスについて)




<原文>
http://www.kommersant.ru/doc.aspx?DocsID=1344368


スポンサーサイト



コメント

No title

コメント見ました!
初めての経験とのことですが、下に色付きコメントになってて素晴らしい出来です!
誤変換って「が」が「ga」のことですか?
全然気にならないです(笑)

あと勝手な事をしてしまいましたが、上記の訳で抜けていたところをカッコ付で補足な形で足してしまいました。
もし足さない方がいいようでしたら仰ってくださいね。

なんかロシア語訳がわかってスッキリ!!!
とても嬉しいです。
各国の大輔演技の訳を見ながら「うんうん」と頷いています(笑)

本当に感謝致します!

No title

翻訳者さがし中さんへ
ニコニコ動画に少しだけ訳をつけてみました。初めての作業だったので、というか、コメントを投稿すること自体が初めてだったので、タイミングが合わなかったり、誤変換もありますが、まぁ大目に見てやってください。今の私の力ではこんなもんです。
って、本当はUP主さんにお伝えするべきところなのですが、連絡方法が分からないので、ご伝言よろしくお願いいたします。

No title

eco様

アップ主さんがYouTubeのアカウントも持っていたので、そちらから連絡してみたところ、「不特定多数の方がこちらにいらしてご迷惑かけてもいけない」とのことで、ニコニコ動画の説明文にこちらの文章を引用という形で考えてらっしゃるみたいですが、それでしたらご迷惑かけないでしょうか?

本当にロシア語訳なんて奇特な方ですよね…

でもFSの解説は十分ecoさんの訳で雰囲気伝わりますよ!

No title

翻訳者さがし中さんへ
そうですねぇ、こちらへ見に来て頂く方がいいかもしれませんねぇ。いつも以上にあやしい訳なので、一人歩きされるとかなり恐ろしいので。。
どなたか奇特な方が字幕をつけてくださるといいですね~

No title

eco様

お気遣いありがとうございました!
これだけわかっただけでも感動です。
とてもリスニングが苦手とは思えないほど、よくわかります。
素晴らしい!

逆にこちらのHPのアドレスをニコニコに紹介させて頂くのは失礼でしょうか?
自分だけの感動でなく、もっとたくさんの方に知ってもらいたいです。

これからもロシア語がんばってくださいね。

またちょくちょく訪問させて頂きます。

No title

(つづき)
演技後のコメントは、途中で集中力が途切れてしまったので、前半の分かったところだけ。ちょっとヘンですが、かえって面白いと思うので直訳します。

「これが新しい世界チャンピオンです!100回目の惑星選手権の。新しい地球No.1スケーターの名前が我々にもたらされました。その名はダイスケ・タカハシ。彼のフリープログラムは、文字どおり全て考え抜かれたものでした。有名なイタリアの作曲家ニノ・ロータの音楽もそうです。こんなにもイタリアで愛されている音楽です。審判団への素晴らしい仕事もそうです。リンクサイドの、審判が座っているまさにその場所…(この辺はよく聞き取れませんが、多分、高橋選手が審判席にお花を渡す動作のことを言っているんじゃないかと…)。そして、ダイスケの振付師、ケンジ・ミヤモトとパスカーレ・カメレンゴは見事な仕事をしました。素晴らしいショートとフリーを作りました」

この後は、4回転ジャンプの配点の解説や、4回転フリップはものすごく難しいのだとか、もしオリンピックならライサチェクを上回る得点だったとか、最後に「さあ、日本のフィギュアスケーターが金メダルを取る時がやって来ました」とか言っているような…

また1年後ぐらいに聞き直してみたいと思います(笑)

No title

翻訳者さがし中さんへ
ニコニコ動画のアドレスって、気軽にお聞きしてはいけなかったのですね…教えて頂いたアドレスを保存してから、コメントの方は削除させて頂きました。申し訳ないです。

動画を見ることはできました。SPの方は、冷静に技術的な解説をしている感じです。FSの方が面白そうだったので、こちらをちょっと頑張って聞いてみましたが、やっぱり難しいですね…

まず演技前の解説ですが、前半はあまり聞き取れません。後半は、「日本のフィギュアスケート男子シングルは、世界選手権の99年の歴史の中で4つのメダルを持っています。銀が1つ、銅が3つです。そして今、ダイスケ・タカハシが、日出ずる国に金メダルをもたらす可能性を持っています」と言っているようです。

途中1度だけしゃべっている部分は、全部は聞き取れませんが、「ダイスケ・タカハシが跳んだ4回転ジャンプは、トゥループでもサルコウでもなく、もっと難しいフリップだ」みたいなことを言っていると思います。

No title

翻訳者さがし中さんへ
私はリスニングの方はダメですし、ニコニコ動画の使い方もよくわかりませんが、個人的に興味があるので、動画のアドレスを教えて頂けませんか?もし何か少しでも聞き取れれば、このコメント欄でお伝えします。

No title

「高橋大輔 世界選手権 ロシア語」でここに辿り着きました。
ロシア語訳は文章のみですか?
ニコニコ動画に、高橋大輔のロシア解説版が挙がったのですが、
未だ訳つかずで、モヤモヤしています(笑)

もし興味がありましたら、是非お願いします!

No title

bappiさん
ジャンナさんのコメントは、長い記事の中で少し引用されていた程度のもので、想像を膨らませる余地はあまり無い感じでした。
いよいよ4年後はソチ五輪なので、ロシアに拠点を置くロシア人コーチが外国人選手を教えるのは、少し難しくなるかもしれないですね。

No title

いつも楽しみに 読ませていただいています。

ワールド後のタラソワ先生のコメントがないかと
毎日のぞいておりました。ジャンナさんのコメントが
なんか切ないです、連盟の人たちタラソワ先生や、
ジャンナさんに失礼なことをしていないか心配。
今シーズン色々あったけど、真央ちゃんがここまで
成長できたのは、2人の力は大きいと思います、
本当に感謝しても感謝し切れません。

No title

ecoさん、またまた嬉しい発言を教えて下さってありがとうございます♪
OP以降注目されてそうで大変だと思いますがマイペースにブログ続けていって下さいね。
またお邪魔しますね。

No title

失礼しました。
フィギュア以外の記事の訳も楽しみにしております。
また寄らせてくださいね。

No title

小夜子さん
次はドムニナ&シャバリンのコメントを訳す予定にしていますので、少し遅くなるかもしれませんがご期待下さい。なかなか興味深い内容ですよ☆
「じゃぁ、何が書かれているのか早く教えて!」と思われるかもしれませんが、このブログはロシア語学習のために始めたものなので、その目的を忘れないようにしたいんです。フィギュアスケート情報ブログにしようと思えばいつでも出来るのですが、そうしてしまうと、私の語学力はそこから伸びなくなってしまうと思うので…どうかご理解くださいませ。



わんこさん
残念ながら、私は聞き取りは苦手です。ソチまでには何とかリスニング力もつけたいと思っています。

No title

初めましてペコ、プルシェンコのファンの者ですです。あの、お願いが有るのですが、バンクーバーOPのSPの後のキッスアンドクライって言うんですかね、あの時プルシェンコが何か言っているのですが、訳していただけないでしょうか?

No title

ご丁寧な返答ありがとうございます。ロシアもソチでフィギュアスケートの有力選手が出ること祈ってます。昔は本当に表彰台のかなりしめてましたね。
素敵な選手がたくさんいました。アルベールビルのアイスダンスの金メダリストの演技からフィギュアスケートにはまりました。夜なべして眠気眼で学校の課題嫌々こなして、深夜偶々流してたテレビにロシアのアイスダンスのペアが…。眠気が覚めましたよ。ぞくぞくしました。何なんだこれは…鳥肌たちました。演技が終わって、厚化粧だったのにちょっとたじろぎましたけど(笑)
私をフィギュアスケートに導いたのはロシアです。
出来るだけ色々ロシアのフィギュアスケートの近況教えてください。
ザンナさんが浅田真央選手の側にいてほしいなと思います。日本スケート連盟は選手と関係ないところにいるみたいで(泣)もっと選手側について最善尽くしてほしいです。
あとどこの国の選手だろうと素晴らしい選手がきちんと評価されるシステムにならないかと…。

No title

ecoさま。図々しい質問にも丁寧にお答え下さり、心から感謝いたします!また、ジャンナさんのコメントも全く知りませんでしたので、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。

No title

yuzuさん
タラソワさんのコメントは全然見かけないです。私が見つけられないだけかもしれませんが…ジャンナさんのコメントならひとつだけ見ました。「真央のこと(優勝)はもちろん嬉しいが、自分がコーチを続けることを日本の連盟が望んでいるかどうかは分からない」という主旨だったと思います。



そなたさん
そのヴォロノフ選手ですが、ウルマノフと師弟関係を解消し、モスクワへ戻ったようです。ウルマノフ本人のインタビューがありましたので、事実だと思います。いっそ大好きなアメリカへ拠点を移した方がいいのかも…ジョニーと交代で(笑)



parapandaさん
最近のインタビューで、インタビュアーから「世界一のスケーターはプルシェンコかライサチェクか?」と聞かれたプルシェンコ。その答えは「ダイスケ・タカハシ」でした!師弟ともに最高の評価をしているようですね!



小夜子さん
ワールドに関する記事は「ロシアの行く末はどうなる?」みたいな記事ばかりで、外国人選手に対する評価というのは見かけません。また興味深いものを見つけたら訳してみたいと思います。



mimiさん
プルシェンコは熱心なクリスチャンのはずですよ~

No title

是非プルかミーシンコーチにお話したい事があるのですが、連絡先がもし分かるようなら伝えていただきたいのですが。

日本の神社で祝詞(のりと)に使われるものの略式バージョンです。

『かけまくも (これを6回繰り返してワンセットです)』

これを録音して繰り越し流して下さい。(自分で唱えるのも、しんどいので)

【窓を開けて換気するか、屋外でして下さい。体内から邪気が排出され体の悪い所が治ります。かなり体が悪いと薬品みたいな臭いがします。邪気を吸うと体調が悪くなるので、換気は必ず充分にして下さい。】

携帯電話のボイスレコーダーに吹き込んで体の悪い所に当てて連続再生しても良い。(ポケットに入れスピーカーを体に当ててもOK)体の悪い所をスピーカーに近付けて直接祓い言葉を当てる方が効く感じです。

私は、普段は換気して部屋で音楽みたいにかなり小さい音量で流してます。

バンバン体内から邪気が出て体調が良くなるので、この祝詞の凄さが実感でき、何日かで驚く程良くなります。

No title

はじめまして、世界選手権でどういう感じで浅田真央選手とキムヨナ選手が評価されてるのを教えて頂けたら有り難いです。
安藤美姫選手も…。今回の世界選手権明らかに奇妙でした。そのことについてロシアでどう報道されて、タチアナコーチの見解など知りたいです。初めてで色々たくさん質問で不躾で申し訳ないありません。

No title

以前の高橋選手についてのコメントにecoさんも同意して下さってうれしかったです。
この記事、実は翻訳して下さるのを待ってました(^_^;
とても分かりやすいですね。
ミーシンコーチは前に高橋選手について厳しいコメントをしていた気がするので評価してくれているのは嬉しいですね。
プルシェンコもワールドはどこかで見ていたんだろうなって気がしますね。

No title

モスクワと地方都市の爆破テロ。不景気からなのか、デモが起きたり悲惨なテロが起きたりと言葉を失います。ロシアにどうか平和が来ますように!

さてさて、翻訳ありがとうございます。とてもうれしい記事ですね。高橋選手がフィギュア王国のロシアで高く評価されているのはとても気持ちがいいです!きっと、彼が4回転に挑戦し、なおかつ演技も上手なスケーターであるからこそ評価されるのだと思います。

高橋選手が世界選手権で出した点数を見ますと、オリンピックで4回転を決めていたら金メダルだったかもしれませんね!

残念ながら今回プルシェンコが出なかったために男子枠がとうとう1選手になってしまいましたね・・・
ヴォロノフ選手、とても美男子で素敵ですしもっともっといい選手になれそうですので、これから、ウルマノフコーチ(!)にビシバシ仕込んでもらって、まずは次のシーズン、勝ち上がってほしいです。ウルマノフがコーチとは月日が流れたことを実感します。

このところ、プルシェンコは何してるのかな~って思います。世界選手権は見に行ったのかな?それともテレビ画面には出てこなかったから行かなかったのかしら?皇帝の動向、気になります。

No title

翻訳、本当にありがとうございます!
ロシアの有力紙でも高橋選手を高く評価してくれていることを知り、とても嬉しかったです!それに、数年前からミーシン・コーチが彼の技術に魅了されて・・・って、本当でしょうか?!もし本当なら、ますます嬉しいです!!!
あ、あのー、図々しいお願いで恐縮ですが、もし真央ちゃんの世界選手権優勝についてのタラソワさんのコメントを目にされることがありましたら、また記事にしていただけませんか?よろしくお願いします!タラソワさんのコメントが全く入ってこないので・・・(^_^;)

No title

カイママさん
本当ですか!?ものすごーく嬉しいです!いつもの3倍ぐらい時間がかかったのですが、その疲れも吹っ飛びました。これからも頑張ります。こちらこそ本当にありがとうございました!

No title

eco様
丁寧に、しかも非常にこなれた日本語で訳せていると思います。すばらしい!
大ちゃん記事を取り上げてくださって、ありがとうございました。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ