<プルシェンコにはオリンピックで勝つ力がある>アレクセイ・ヤグディン
素人が急いで(興奮して)訳したものなので
少し差し引いて読んで頂ければと思います<(_ _)>
プルシェンコにはオリンピックで勝つ力がある
ソルトレイクシティ五輪チャンピオンのアレクセイ・ヤグディンが、「ソヴィエツキー・スポーツ」通信員のセルゲイ・プリャヒンに対し、本日行われた「ロステレコム杯」でのプルシェンコのショートプログラムの演技についてコメントしてくれた。
ジェーニャはとても良い状態だった思います。ルッツの失敗はたまたまそうなっただけで、大したことではありません。もう少しトレーニングを積んで、ステップとスピンの速度を上げて、新採点システムに適応すれば、現在の男子シングルでプルシェンコに匹敵する選手はいないでしょう。
私たちが最高のプルシェンコを見ることができたのは、2001年のことだったと僕は今でも思っています。実際に勝つのが非常に難しい強さでした。2002年、僕たちはお互いに鞭打ち合い、互角になりました。その後、ジェーニャは頭より高く跳ぶ(無理をする)必要が無くなりました。長いブランクがあっても、彼にはバンクーバー五輪で勝つ力があると確信しています。
2009年10月23日
セルゲイ・プリャヒン
<原文>
http://www.sovsport.ru/news/text-item/353200
<自習メモ>
прыгнуть выше головы
= bite more than one can chew
無理をする、手に余ることをする
- 関連記事
-
- <昔はもっと自由だった>アレクセイ・ヤグディン (2012/04/14)
- <プルシェンコの五輪での課題はクリーンな滑り>アレクセイ・ヤグディン (2010/01/23)
- <プルシェンコにはオリンピックで勝つ力がある>アレクセイ・ヤグディン (2009/10/24)
- 古傷を癒すヤグディン (2009/03/19)
- チュメニの観客は温かい<アレクセイ・ヤグディン> (2009/03/17)