<ロシア国旗がいちばん上で嬉しかった>ポリーナ・シェレペン
「もっとこういう方が良い」というご意見があればお聞かせくださいませ。
こういうのを生まれ持った闘争心と言うのでしょうか?
ロシア女子、ソチ五輪で大ブレイクの予感です。
貼り付けた動画はSPのアルビノー二作曲「アダージョ」。
振付はニコライ・モロゾフだそうです(コーチのインタビューより)。
表彰台の上に立つとロシアの国旗が
アメリカと日本の旗よりも上にあるのが見えたこと
フィギュアスケートのジュニア・グランプリシリーズ第1戦がブダペストで行われ、ロシア代表として初出場した14歳のポリーナ・シェレペンが、アメリカと日本のライバルに20点以上の差をつけて優勝した。試合への出場と勝利の感想について「オールスポーツ」スポーツ情報局通信員に、ポリーナ・シェレペン自身が語ってくれた。
今回のブダペストはロシア代表チームの一員としてのデビュー戦でしたが、私はぜんぜん心配していませんでした(微笑)。
試合はとてもあたたかくて友好的な雰囲気で行われたので、嬉しい気持ちでリンクに出て滑りました。それに、私は責任と重要な試合が好きで、いい準備(練習)ができていたし、自分のプログラムに入っていることは全部できると分かっていました。いちばん気持ちが良かったことは、表彰台の上に立つと、アメリカと日本の国旗がロシアの旗よりも下にかかっているのが見えたこと。そこで私たちの国歌を聞いたことです。
外国のフィギュアスケーターたちと知り合い、友だちもたくさんできて、ブダペストの街を少し歩きました。グランプリシリーズに出るのはとても楽しかったわ!
2009年9月1日
オールスポーツ
<原文>
http://www.allsportinfo.ru/archive.php?id=31483&s_s=106&s_d=1&s_m=9&s_y=2009&b=0&l=40
<自習メモ>
опереди'ть 追い越す/リードする
отве'тственность (女)重要性/責任
приобрести' 獲得する、手に入れる
приобрела' (同上女性形過去)
- 関連記事
-
- <プルシェンコは正しい決断をした>ヴィクトル・ペトレンコ (2009/09/04)
- ヴィクトル・ペトレンコ独占インタビュー(抜粋) (2009/09/03)
- <ロシア国旗がいちばん上で嬉しかった>ポリーナ・シェレペン (2009/09/01)
- <プルシェンコは4回転2本とトリプルアクセルを跳んだ>ヴァレリー・アルチュホフ (2009/09/01)
- <カワグチは生真面目なスケーター>モスクヴィン (2009/08/27)