fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

<新プログラムを発表します^^>アリョーナ・レオノワ

今月1日にレオノワの公式サイトがリニューアルされ
一部英語でも見られるようになりました。
ブログの方も、今まではぶっ飛んだ感じ(?)のノリでしたが
今回はきちんと書いてくれていて、訳しやすかったです(笑)




 さて皆さん、私の大きな秘密をもう明かしてもいいと思うんです。新しいプログラムのことです。全体としてとても素晴らしい、勝てるプログラムができました。それまで一体どんなプログラムが好きだったのかわからないぐらい。だって、どっちも私のスタイルにすごく合ってるんですもの。

 ショートプログラムはタチヤナ・アナトリエヴナ・タラソワが作ってくれました。彼女はバルィニャ(※1)が私に似合うと考えたんです。私は長いことロシアのダンスは使っていませんでした。タチヤナ・アナトリエヴナと一緒に仕事をするのは、ものすごく楽しかったです!彼女はリンクサイドですべてのダンスを踊ったと言ってもいいぐらい。そして、私がさらに良く理解できるように、アシスタントのジャンナが実際に氷の上でステップを見せてくれました。

 フリープログラムは「シカゴ」です。この無鉄砲な女性像を考えついたのは、アメリカ在住の振付師、オリガ・ヴォロジンスカヤ(※2)。私たちはこのプログラムをたった3時間で作ったんですよ!振付師と、それから当然選手とが、インスピレーションを得て仕事をすると、すべてがものすごくうまく行くというわけ!オリガ・アリゲルトヴナと一緒にやるのも楽しかったです。二人とも満足のいく仕事ができましたから。

 皆さんが私のプログラムを気に入ってくれますように。皆さんはプログラムを見て、私は滑って楽しめたらとても嬉しいです。どちらも熱いプログラムで、観客席のお客さんも、座ったまま私と一緒に踊れますよ! 


2009年6月28日
アリョーナ・レオノワ公式ブログ




<原文>
http://www.alena-leonova.ru/blog/2009-06-28-11



※1
ロシアのフォークダンスの一種。
参考(になるかどうかわかりませんが)動画を貼っておきます↓
http://vkadre.ru/videos/1846716
http://video.yandex.ru/search.xml?text=Барыня&where=all

※2
元アイスダンサー。アレクサンドル・スヴィーニンと組み、1983年ソ連選手権2位。1位はベステミアノワ&ブキン(ロシア語版ウィキペディアより)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

なべっちさん
ようこそお越しくださいました^^
レオノワ選手の演技を見ていると、こちらも自然と笑顔になって、元気をもらえますよね。夏から取り組んできた3-3も認定されて良かった!
昨日の夜8時以降、検索ワード「レオノワ」で当ブログへ来てくださる方が続出です。あの笑顔にはやっぱりみんなやられちゃうんですね~

No title

ブログ楽しみにしています。
NHK杯見ました。レオノヴァ選手はいつも元気で見ていて
楽しいです。3-3も認定されたし。
EXの詳しい内容がよく分かりませんけど。

No title

sorachiさん、こんばんは~

ほんと、彼女にピッタリって感じですよね☆本人もいたくお気に入りの様子ですし、これは勢いに乗ってドーンと来くるかもしれませんね。テレビの前で一緒に踊らなくちゃ^^

ヴォロノフ君とかルタイ君のプログラムも早く知りたいですね~

No title

ecoさんこんばんわ☆

レオノワちゃんのプログラムが発表されたんですねぇ!
彼女にピッタリですね♪こんな感じのプログラム、待ってました!!という感じです。

というのも、ジュニアの頃のレオノワちゃんの動画を見てて、ノリノリの曲で踊ってるのがとても似合ってて、可愛くって。
レオノワちゃんにはこんな感じの明るくてノリの良い曲のほうが合ってるなぁと思ってた矢先でした。

いやー楽しみですねぇ。
そして他のロシアンのプログラムも気になるところですhttps://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/02_heart3_a.gif" />
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ