fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

7

<ベステミアノワの発言はとても奇妙だ>ピセーエフ

5/9 この記事が思わぬところで波紋を呼んでいるようですので
   ベステミアノワの発言のソースも訳しておきます。
   誤訳等に気づかれたら、教えて頂けるととても有り難いです。


5/9 すみません、引用元を勘違い&貼り間違えていたことに気づきました。
ドムニナ&コストマロフの写真はこちらでご覧になれます。


ドムニナが「ノーコメント」と答えていたのは、このことだったんですね。
ちなみに引用元の「エクスプレス新聞」には
ドムニナとコストマロフの2ショット写真が何枚か載っています。
なんて絵になる二人!




ピセーエフ

ベステミヤノワの発言はとても奇妙だ


 ロシアフィギュアスケート連盟会長のワレンチン・ピセーエフが、ナタリヤ・ベステミアノワの発言についてコメントした。
 ベステミアノワは、「ロサンゼルスの世界選手権でのオクサナ・ドムニナ/マクシム・シャバリンの優勝は、前もって決まっていたもの。審判が彼らを2年連続で頂点に立たせることはないでしょうから、バンクーバーでは勝てないでしょう」と語っていた。



 ナタリヤ・ベステミアノワの発言はとてもおかしなものだ。彼女自身、アンドレイ・ブキンとともに87年の世界選手権で優勝し、翌年の長野(※カルガリーの間違いですね)オリンピックのチャンピオンになっている。他にも例がある。オクサナ・グリシュク/エヴゲニー・プラトフ、タチヤナ・ナフカ/ロマン・コストマロフも、オリンピックの前年に優勝している。いったいベステミアノワは何のことを言っているのだろうか?自国の選手のことを喜ぶべきだ。彼女の発言は専門性に欠ける(識者の発言としてはいかがなものかと思う)。

 ピセーエフの言葉を『エクスプレス新聞』より引用。


2009年4月30日
「ライブスポーツ」



<原文>
http://news.livesport.ru/others/2009/04/30/piseev/
<原文の引用元>
http://eg.ru/daily/sports/12809/



<追記>
「エクスプレス新聞」より)

Наталья БЕСТЕМЬЯНОВА, чемпионка мира и Олимпийских игр в танцах на льду:
- Я не могу сказать, что Домнина и Шабалин выступали на чемпионате мира лучше остальных. Впечатление такое, что они победили как бы авансом. Но за любые подарки рано или поздно надо расплачиваться. И я не удивлюсь, что за Лос-Анджелес Оксане и Максиму придется расплачиваться на Играх в Ванкувере. Два раза подряд тянуть их наверх судьи не станут.
А Хохлову и Новицкого задвинули слишком далеко. Это несправедливо.


ナタリア・ベステミアノワ(アイスダンスの世界チャンピオン、オリンピックチャンピオン):
 私は、世界選手権のドムニナ/シャバリンの演技が他の組よりも良かったと言うことはできません。彼らの勝利は前もって決まっていたかのような印象です。でも、どんな贈り物も、遅かれ早かれ清算しなければなりません。ですから、オクサナとマクシムがロサンゼルスのつけをバンクーバーで払うことになっても、私は驚きません。2回続けて審判が彼らを頂点に立たせることはないでしょう。
 一方、ホフロワ/ノヴィツキーはあまりにも後ろへ追いやられました。これは不公平です。




<自習メモ>
ава'нс= advance 前払、前渡/(複)事前工作
неквалифици'рованный 無資格の、不熟練の
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

通りすがりさん
お越しいただき嬉しいです!
さわると固そうな頭って…(笑)

неквалифицированныйのニュアンスがやっとつかめました。どうもありがとうございます。今ちょっとサーバーの調子が悪いようなので、後ほど訂正させていただきます。

ロシア人の発言って、総体的にコワ目ですね…

No title

こんにちは。前にもお邪魔しました通りすがりです。
またしても興味深い記事を紹介してくださいまして、ありがとうございます。ベステミアノヴァさん、相変わらずさわると固そう(ごわごわしてそう)な頭をしていらっしゃいますね。しかし、スケートの時の化粧は正直こわかったですが、普通のメイクだとおきれいです…

ピセーエフ発言の最後の неквалифицированное заявлени е の неквалифицированный という形容詞ですが、辞書に出ている訳だとこの文脈にどんぴしゃ一語ではまるものは微妙にないですよね。ニュアンスとしては「専門性に欠ける発言」とか、さらに原文の文型にこだわらず自由に訳すと「識者の発言としてはいかがなものかと思う」みたいな感じかなと思いました(意訳がすぎるかもしれませんが)。

しかし、どこでも出てくるんですね、この手の話題って……

No title

りらさん
いえいえ、もともと調べものは好きなんです。今回もモスクワにこんな劇場があるんだということがわかって嬉しかったです。やっぱり、さすが、ロシアだ!って思いました☆

えっと、カザコワ組とウルマノフなら私もわかりますよー。ウル様は私の初代王子様ですし(笑)コーチやジャッジまで「あ、あの人!」ってわかるとすごく楽しいだろうなぁって思います。ウルマノフコーチをリンクサイドで発見するととても嬉しいですし、教え子のこともすごく気になりますし。

シャバリンとコリン・ファース!たしかに似てます!シャバリンはけっこう私の好みだったりして(笑)

どうやらサーシャ・コーエンの競技復帰が決まったようですね。バンクーバーは本当にどうなるのでしょう?今からドキドキします。

No title

ecoさん、ありがとうこざいます。
いつもお気軽に聞きたい放題の私に、ご丁寧に答えてくださって申し訳ない気持ちです。

べステミアノワさん、写真を見る限り変わってないです。迫力あります。
ゲストの面々ーさすがスケート大国ですね。
ずいぶんお馴染みの名前を発見!
ワロワ組、エリソーワ組、カザコワ組、ウルマノフ以外にウラジミール・コチン(トリノでジャッジしてましたよ)やキラ・イワノワまで。
アンドレイ・ウラシェンコでいいのかな、彼はドイツ代表じゃなかったかしら。

ecoさんには全然お馴染みじゃなくてすみません。(笑)
長く見続けていると、選手からコーチやジャッジに転進した姿を発見して、喜んじゃってます。
新しいシーズンほんとに楽しみですね。

PS.マキシム・シャバリンって、コリン・ファースに似てますよね。ノッ君は短髪にして、ひげをもっと丁寧にそってくれれば、と思います。(苦笑)

No title

りらさん
こんばんは~、お久しぶりです^^
今シーズンはいちおう無事(?)終了しましたが、なんだか色々ありましたよねぇ…

今wikiで調べてみたら、ベステミアノワとクリモワは同じ時代のライバル選手だったんですね。私のアイスダンス観戦歴は、長野のグリシュク&プラトフからなんですよ。日本での放映、ほんとに少ないですよね。今年のワールドの映像だって、Jスポで1ヶ月遅れでやっと見られたわけですし。

ベステミアノワさんは現在、こちら(http://www.ice-theatre.com/about.html)の劇場でプロデューサー兼ソリストとして活躍中のようです。

私もドムニナ組の雰囲気はすごく好きなので、優勝は嬉しかったんですが、でも、来年もヴァーチュー組やデイビス組に勝つためには、厳しい道のりになりそうだとも思いました。ホフロワ組はもう少し上の順位でもよかったような気が…えっ、ノ○ツキーがもっとイケメンなら上に行けたとか!?(笑)

No title

続きです。
今はアメリカチームの方が魅力的ですよね。
でも、ロシアの優雅な雰囲気は好きなので頑張ってほしいですね。
プラトフコーチやアブト、クーリックのようなイケメン
待ってます。(笑)

No title

べステミアノワ!の名前を見て思わずメールです。
ecoさんこんばんわ。ご無沙汰しております。

べステミアノワの発言って確かにおかしいですね。
まさか女子シングルと同じことが行われているのですか
?なんだか釈然としませんね。
あまりに嫌な事が立て続けに起こったので、何を信じていいのか疑心暗鬼状態ですよ。

私はフィギュア四種目の中ではダンスが一番好きなのですが、日本のシングルが強すぎるために(それはとても嬉しいことなのですが)、テレビ局がダンスやペアをほとんど無視しているのが、悲しいですね。

私の一番のお気に入りエフゲニー・プラトフ様がコーチとして活躍されているのは、とっても嬉しいんですよ。
彼の先輩でもあるべステミアノワさんは今何をされているのでしょうか。
現役時代はマリナ・クリモワを応援していたのでべスさんは敬遠していた私ですが、今見ても全く色あせることの無い実力の持ち主でしたね。

ドム二ナ組が優勝したのは嬉しかったのですがホフロワ組は残念でした。
欲を言えばパートーナーの男性二人にもっと魅力があればいいんですけどね。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ