fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

2

<カタリナは一年後に花を咲かせる>アレクセイ・ミーシン

ゲルボルトの鼻から額にかけて固定されたチューブ。
びっくりはしましたが不思議と痛々しいという印象はなく
美しい彼女がますます輝いて見えたのは私だけでしょうか。




アレクセイ・ミーシン

カタリナは一年後に開花する 待っていてくれ



 フィギュアスケートのヨーロッパ選手権がヘルシンキで開催中だが、今日1月23日、女子選手たちが登場し、ショートプログラムの演技を行った。ロシア人で最初にリンクに登場したのはカタリナ・ゲルボルト。なぜか顔にチューブを付けて。いったい何があったのかを、『オールスポーツ』スポーツ情報局特派員に対し、カタリナ・ゲルボルトのコーチであるアレクセイ・ミーシンが説明してくれた。


 あなたの暗黙の質問に答えよう。カタリナは上顎洞炎(※蓄膿症)が悪化した。洞に穴を開け、物質を流し出すためのチューブを挿入している。フリーでも耐えなくてはならない。シベリア幹線鉄道以来、ロシア人女性はすべてを耐え忍ばなくてはならないのだ。幹線は敷かれたのだから、フリープログラムを実施しよう。
 カタリナは今も自身の最高のものを見せてはいない。シーズンベストは出たが、それはこれまでの演技が悪かったからにすぎない。今回カタリナは、多かれ少なかれ自分の力で演技をした。しかしこれが限界ではない。よく言われるように、転んだり起きたりしながら我々は成長するのだ。
 私はあなたに次のように言おう。カーチャは一年もすれば、溢れんばかりの力で滑り始める。なぜかは語らないでおこう。彼女の健康、女性らしさ、そしてスケートが花開くのは、一年後になるだろう。待っていてほしい。


2009年1月23日
『オールスポーツ』



<原文>
http://www.allsportinfo.ru/archive.php?id=23186&s_s=106&s_d=11&s_m=1&s_y=2009&b=1&l=40



<自習メモ>
немо'й 聾唖の/沈黙している、静かな/密かな
обостряться とがる/鋭くなる、敏感になる/悪化する
преде'л 境界/範囲/限界、極限
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

kseniaさん
私は全くカタリナのような美人ではありませんが、それでも顔のど真ん中にチューブをつけて人前に出るというのは、かなり躊躇すると思います。でも、彼女はまったくそんなことを気にする様子はなくて、笑顔がキラキラしていたのですごく感動しました。一年後にはきっと大輪の花を咲かせてほしいです☆

樋口先生のお言葉を教えてくださってありがとうございます!一昨年の全日本選手権のとき、喫茶室でナマ樋口先生をお見かけしましたが、テレビで見るのと同じ穏やかな微笑みを浮かべていらっしゃって「本物だ!」と思いました(笑)
私も来月からJスポ入ろうかなぁ~

No title

Jスポの解説者が「美しい顔立ちだけに・・・」と言ってました。同感というより・・・痛々しかったです。
あのような状態でよく頑張ったなあ、と思います。

キスクラ(SP後)では、ミーシンコーチの問いかけに愛らしい表情で答えてました。
きついイメージを持ってたのですが、違うんですね。

演技は、解説の樋口先生いわく
「3ルッツは初めて見た」
「いつも簡単に諦めちゃう感じだったが頑張った」
でも「手足が長く美しい選手」と誉めてました!

とても華のある美しい選手なので、これからも期待しています。
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ