fc2ブログ

ロシア語自習室

ウェブリブログから引っ越しました。PC表示にすればタグ検索できます(タグ設定作業中です)

4

<アレクセイ・ミーシンに質問しよう~回答編~>

2010.3.30
さらに一年が経過して読み直してみたら間違いだらけ。
赤字だった箇所も含めて全体的に手直しをしました。
未だに分からない部分もありますが
一年前よりは力がついているようで嬉しいです。


12/1 更に一部修正しました。
あくまでも勉強中の素人の訳ということで、よろしくお願い致します。
もしロシア語堪能な方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると大変ありがたいです。


8/6 21:54 何カ所か訂正しました。大きく訂正した部分は赤字にしています。


急いで訳したので、きれいな訳ではありませんが取り急ぎUPします!
よくわからない部分もありますし、間違いもあるかもしれませんので
後日、時間のあるときに見直したいと思います。




ヤグディンは不器用で上手ではなかった


ワシーリー:
ロシアのフィギュアスケート界の未来は?


ミーシン:
明るいものになるだろう。しかし待たなくてはいけない。未来は歴史の物差しで測る必要があるからだ。かつてはチェコ人が氷上で輝き、アメリカ人がリードし、次にソビエトのスケーター時代があった。いま我が国には非常に強い若い世代が育っており、彼らこそが氷上のリーダーのポジションを占めるようになると予測している。

エフゲニー・アンドレーエフ:
アルトゥール・ガチンスキーが昨シーズンまったく勝てなかったのは何故でしょうか?プルシェンコの後継者だと言われているのに!それから、アレクセイ・ヤグディンは幼い頃、試験的なトレーニングで4回転アクセルを跳んでいたのでしょうか?ひねり切れていたのでしょうか?


ミーシン:
アルトゥール・ガチンスキーは最近非常に成長した。専門プラン(技術面?)においても、身体面においてもだ。今シーズンはもう男の子ではなく、男性になるだろう。我々は子どもたちと仕事をしているのだから、当然すべてがすぐに結果となって表れるわけではない。アレクセイ・ヤグディンについだが、彼はすでに4回転アクセルにトライしている。練習してみよう(?)。

イリーナ:
今シーズン、セルゲイ・ドブリンは出場しますか?


ミーシン:
セルゲイ・ドブリンは、2つの大きな手術を乗り越えた。半月板を縫合し、右足の親指に鉄製の芯を入れた。2つ目の手術はずっと前に行う必要があったのだが、そのままにして悪化させてしまった(?)。しかしすべて順調に回復してきているので、もうすぐ彼を氷上で見ることができるだろう。

ミネルバ:
教授、滑り始めたばかりの小さなスケーターに才能があるかどうかを見分けるのに、経験豊かなコーチなら何レッスンぐらい必要ですか?


ミーシン:
試してみる価値があるかどうかは、最初のいくつかのトレーニングで分かる。しかし、もっと後になって才能が見えてくることもある。ヤグディンも最初の頃はひどく不器用でぎこちなかった。数名の生徒がクルミの入った袋を膝に引っかける(※そういうトレーニングがあるのでしょうか?)段階に入るまで、彼は氷の上に普通に立つことができなかった(?)。しかし、時間をかければ誰でも習得できる。

オーリャリャ:
子どもの頃は何になりたいと思っていましたか?


ミーシン:
エンジニアだ。私の姉の恋人がエンジニアで、ほんの子どもだった私までこの職業に引き込まれた。そして私はエンジニアになり、それをとても誇りに思っている。なぜなら、エンジニアとして得た知識が、コーチ活動において私を大いに助けてくれているからだ。

リャガ:
フィギュアスケートは公正なスポーツですか?


ミーシン:
ご存じのように、人間が行う活動の全ての分野には、ポジティブな面とネガティブな面とがある。フィギュアスケートも例外ではない。しかし、勝利するのはいつも善の方だ!

リジンカ:フィギュアスケートの才能をより多く持っているのは、男性か女性かどちらだとお考えですか?

ミーシン:
もちろん男性だ!男性の方がスポーティーだ(運動能力が高い)し、女性に比べて芸術的要素の飲み込みがかなり良い(得意だ)。フィギュアスケートの歴史をご覧なさい!才能豊かな選手の数は、男性数人に対して女性はせいぜい1人の割合だ。



2008年8月4日
ロスバルト

<原文>
http://www.rosbalt.ru/print/509853.html



<自習メモ>
до такой степени  (英)to such an extent, insomuch, insofar, so, that, thus
от силы 高々、せいぜい/(英)at the very most, maximum
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

るんるんさんのコメントをきっかけに、訳を見直すことができました。男性と女性のくだりもかなり違う文章になりましたので、よろしくお願いいたします。

No title

ミーシンが指す女性って100%

伊藤みどりさん

のことでしょうね

No title

ちょっとひと言さん
お知らせありがとうございます。ご紹介のサイトへ伺い、皆さんの書き込みを読ませて頂きました。私の拙い訳がこんなふうに引用されるとは思ってもみなかったことで、たいへん驚きました。
私なりにもういちど原文を読み直し、ご覧のように修正させて頂きましたので、よろしくお願いいたします。

No title

色々と貴重な情報をありがとうございます。興味深く読ませていただきました。(お気に入りにも登録)すみません、ミーシンの「~何人もの才能ある男性たちに匹敵する女性は、せいぜい一人ぐらいのものだ」のコメントの一部が紹介されているブログで、「女性は真央だろうか」と気にしている方がいたので、こちらのアドレスを勝手に紹介させていただきました。http://skating.livedoor.biz/archives/51134029.html
非公開コメント

検索フォーム

Shopping

タグ

プルシェンコ ミーシン トゥクタミシェワ タラソワ ヴォロトラ(ムホトラ,ヴォロモロ) ヤグディン ソトニコワ ランビエル リプニツカヤ ブイアノワ(ヴォドレゾワ) ガチンスキー コフトゥン 羽生結弦 メドベージェワ シニカツ(イリカツ,イリジガ,シニジガ) ニコライ・モロゾフ デニス・テン 高橋大輔 コストナー パトリック・チャン プラトフ ズエワ ヴァーチュー&モイア コリャダ ボブロワ&ソロヴィヨフ 浅田真央 アルトゥニアン デーヴィス&ホワイト トゥトベリーゼ ズーリン フェルナンデス ザギトワ アベルブフ ヴォロノフ レオノワ ポゴリラヤ キム・ヨナ ウルマノフ 団体戦 採点システム メンショフ ラジオノワ ストルボワ&クリモフ チェルニショフ ネイサン・チェン シュピルバンド パホモワ&ゴルシコフ グリシュク&プラトフ 川口&スミルノフ ペトロフ タラソワ&モロゾフ ヴェレテンニコワ ジュベール カザコワ&ドミトリエフ ナフカ&コストマロフ モゼル 安藤美姫 ウクライナ ライサチェク ベルネル ルドコフスカヤ モスクヴィナ 日本 ウィアー ボーヤン・ジン ペシャラ&ブルザ サフチェンコ&マッソ(サフゾル) ザカリアン 紀平梨花 カメレンゴ バザロワ&ラリオノフ ブッテルスカヤ ゲルボルト ピトケーエフ ゴンチャレンコ 宇野昌磨 トービル&ディーン ペア競技 カー姉弟 クーリック ピセーエフ ベステミアノワ&ブキン プーチン 荒川静香 デュハラド(ヴァネラド) マイヤ・プリセツカヤ ソツコワ チェボタリョワ ルール問題 サハノヴィッチ アモディオ スルツカヤ ドーピング問題 ドミトリエフJr. サモドゥロワ 年齢制限 デンコワ&スタヴィスキー シブタニ兄妹 イリヤ・マリニン ゴルシコフ ワグナー ソチ五輪 アボット マカロワ 小塚崇彦 代表選考 大会運営 隋&韓 ルカヴィツィン ペトレンコ 鈴木明子 イシンバエワ ステパノワ&ブキン ミシェル・クワン ゴールド シェホフツォワ ベレズナヤ&シハルリドゼ シチェドリン シェイ=リーン・ボーン サマリン ズミエフスカヤ ロドニナ&ザイツェフ 宮原知子 ウソワ 4A ザイフェルト 宮本賢二 ブラウニング シズニー ペトロワ&ティホノフ クリロワ&オフシアンニコフ クドリャフツェフ リャザトカ(リャザゲレ,トビトカ) ズーク&スヴィーニン プロクロワ コーエン エンベルト リピンスキー ボブリン ジガンシナ&ガジ カッペリーニ&ラノッテ ハマトワ シニツィン ホワイエク&ベイカー サレー&ペルティエ ウィーバー&ポジェ ピサレンコ ナゴルニフ モイセーエフ クワン ブレジネフ ディアナ・ヴィシニョーワ エドモンズ カリン・カダヴィ イリモス(イリマイ,ムーモス,ムーマリ) ウィルツ&サージアント ゴルデーワ&グリンコフ クリモワ&ポノマレンコ コンドラチュク カタリナ・ビット オーサー クームズ&バックランド アメリカ トゥルシンバエワ ラズキン 彭&張(彭金,于張,于金,張張) ジェームス&シプレ J・ブラウン ナテッラ・ディンゼ モロゾフ ワシリエフ ビチェンコ プロコフィエワ 島田高志郎 トゥルソワ マクシム・マリニン シェイ=リーン・ボーン デュブレイユ&ローゾン トットミアニーナ&マリニン サン=サーンス ホフロワ&ノヴィツキー ウサイン・ボルト マイケル・フェルプス オズモンド 町田樹 ロシェット リッポン ナン・ソン ジャン・ブッシュ コロベイニコワ メッシ ワリエワ アカチエワ サッカー フレミング 村上佳菜子 ブレジナ フース クラスノジョン コルピ アルテミエワ フィギュアスケート ローリー・ニコル アニシナ&ペーゼラ バトル ドゥボワ リニチュク&カルポノソフ スポーツ省 村元&高橋 フランク・キャロル エルドリッジ ルナ・ヘンドリクス フーザル=ポリ&マルガリオ ストイコ チンクワンタ レヴィト クズネツォワ ラケルニク ガイネトディノワ&ビッチ 

カテゴリ

QRコード

QR

月別アーカイブ