<アレクセイ・ミーシンに質問しよう~回答編~>
さらに一年が経過して読み直してみたら間違いだらけ。
赤字だった箇所も含めて全体的に手直しをしました。
未だに分からない部分もありますが
一年前よりは力がついているようで嬉しいです。
12/1 更に一部修正しました。
あくまでも勉強中の素人の訳ということで、よろしくお願い致します。
もしロシア語堪能な方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると大変ありがたいです。
8/6 21:54 何カ所か訂正しました。大きく訂正した部分は赤字にしています。
急いで訳したので、きれいな訳ではありませんが取り急ぎUPします!
よくわからない部分もありますし、間違いもあるかもしれませんので
後日、時間のあるときに見直したいと思います。
ヤグディンは不器用で上手ではなかった
ワシーリー:
ロシアのフィギュアスケート界の未来は?
ミーシン:
明るいものになるだろう。しかし待たなくてはいけない。未来は歴史の物差しで測る必要があるからだ。かつてはチェコ人が氷上で輝き、アメリカ人がリードし、次にソビエトのスケーター時代があった。いま我が国には非常に強い若い世代が育っており、彼らこそが氷上のリーダーのポジションを占めるようになると予測している。
エフゲニー・アンドレーエフ:
アルトゥール・ガチンスキーが昨シーズンまったく勝てなかったのは何故でしょうか?プルシェンコの後継者だと言われているのに!それから、アレクセイ・ヤグディンは幼い頃、試験的なトレーニングで4回転アクセルを跳んでいたのでしょうか?ひねり切れていたのでしょうか?
ミーシン:
アルトゥール・ガチンスキーは最近非常に成長した。専門プラン(技術面?)においても、身体面においてもだ。今シーズンはもう男の子ではなく、男性になるだろう。我々は子どもたちと仕事をしているのだから、当然すべてがすぐに結果となって表れるわけではない。アレクセイ・ヤグディンについだが、彼はすでに4回転アクセルにトライしている。練習してみよう(?)。
イリーナ:
今シーズン、セルゲイ・ドブリンは出場しますか?
ミーシン:
セルゲイ・ドブリンは、2つの大きな手術を乗り越えた。半月板を縫合し、右足の親指に鉄製の芯を入れた。2つ目の手術はずっと前に行う必要があったのだが、そのままにして悪化させてしまった(?)。しかしすべて順調に回復してきているので、もうすぐ彼を氷上で見ることができるだろう。
ミネルバ:
教授、滑り始めたばかりの小さなスケーターに才能があるかどうかを見分けるのに、経験豊かなコーチなら何レッスンぐらい必要ですか?
ミーシン:
試してみる価値があるかどうかは、最初のいくつかのトレーニングで分かる。しかし、もっと後になって才能が見えてくることもある。ヤグディンも最初の頃はひどく不器用でぎこちなかった。数名の生徒がクルミの入った袋を膝に引っかける(※そういうトレーニングがあるのでしょうか?)段階に入るまで、彼は氷の上に普通に立つことができなかった(?)。しかし、時間をかければ誰でも習得できる。
オーリャリャ:
子どもの頃は何になりたいと思っていましたか?
ミーシン:
エンジニアだ。私の姉の恋人がエンジニアで、ほんの子どもだった私までこの職業に引き込まれた。そして私はエンジニアになり、それをとても誇りに思っている。なぜなら、エンジニアとして得た知識が、コーチ活動において私を大いに助けてくれているからだ。
リャガ:
フィギュアスケートは公正なスポーツですか?
ミーシン:
ご存じのように、人間が行う活動の全ての分野には、ポジティブな面とネガティブな面とがある。フィギュアスケートも例外ではない。しかし、勝利するのはいつも善の方だ!
リジンカ:フィギュアスケートの才能をより多く持っているのは、男性か女性かどちらだとお考えですか?
ミーシン:
もちろん男性だ!男性の方がスポーティーだ(運動能力が高い)し、女性に比べて芸術的要素の飲み込みがかなり良い(得意だ)。フィギュアスケートの歴史をご覧なさい!才能豊かな選手の数は、男性数人に対して女性はせいぜい1人の割合だ。
2008年8月4日
ロスバルト
<原文>
http://www.rosbalt.ru/print/509853.html
<自習メモ>
до такой степени (英)to such an extent, insomuch, insofar, so, that, thus
от силы 高々、せいぜい/(英)at the very most, maximum
- 関連記事